オーストラリア旅行記は、
しばし小休止



連休だった先週末、
ずっと作りたいと思いつつ
なかなか重い腰が上がらなかった、
ブラックボードを作りました

3連休+休暇で
4連休というワクワク気分も手伝って、
やっとこさ行動開始

{BCB45FAD-C737-4457-8846-1C5841C9356A}

これ、
約畳一枚分の大きさです。

子供部屋にで〜んと設置。



誰に似たのか、
あ、私か?
絵心のなさ過ぎな子どもたち。

特に長男、次男は、
夏休みの絵の宿題なんか、
「幼稚園児かっ!!」
と突っ込みたくなるレベル

なにかしら、
絵を書くことにちょっとでも抵抗をなくしたい、
どうせ作るなら、
のびのびと自由に書けるようにと
大きめブラックボードになりました。



ホームセンターで買ったベニア、
枠&チョーク受けの木材。


ベニアに
黒板塗料を塗りまして、

{4115D177-57D9-414E-805C-C7140656C417}

ブルーシートを敷くのすら面倒なところ、
B型だなーと実感する…


サンダー黒板塗料二度塗り。


しょっちゅう実家にサンダーをかけに行くので、
とうとう父親がくれました

{49BA71F1-00ED-4B13-8901-452E4702B1CB}

木枠には、
ターナーのアンティークワックス、
ダークオークを塗って、

{7989901C-FE96-40EE-BEDF-FCBC306AF7B9}

私の作業は一旦ここまで。

あとは、毎度毎度、
妻の思いつきに巻き込まれる夫の出番

{0BEAAB39-A012-482E-ADA4-5AF3DA96DEA4}


その間に、私にはもひとつお仕事。


黒板の必需品と言ったら、黒板消し。

{16669577-6C48-4FDC-9F0A-C24700CD8B46}

ホームセンターで見つけた、
この昭和の香りがプンプンする
見事なブルーの黒板消しから、

{1897E9F5-DEE9-4A6B-84FA-3774B868A8E3}

{E0FEF4D1-93C1-4D08-BC96-76B4C9EDF384}

昭和感を消しました

黒のマステと、
セリアのデコレーション布シール?を
貼っただけですが。


そして、セリアのフラッグガーランドも。

{EEAA09A5-5985-499B-9FB2-43CFAEAAB740}


さてさて、
夫の方も設置完了した模様

チョーク受けも、
うんうん、いい感じ〜

{81C9FE3C-D4AD-4063-B3B4-146130250FC7}


「出来たよー。」
の一言で集まった3兄弟。

{DD59E6AF-C9FD-4AFD-B911-ABDA849EA257}

ま、とりあえず男子は、
「う◯ち」ですわな


そのうち、
ぶりぶりざえもんの絵かき歌が始まり

{1C9D4661-7EE9-48C7-9638-B47030549126}

しまいには、
一面ぶりぶりざえもんだらけに

{9DA2D76B-0859-4384-ACB4-E66A80AFCC16}

ま、いいさ。

う◯ちでも、ぶりぶりざえもんでも、
どんどん書いてちょうだい



話変わってー、
昨日帰ると、この光景。

{75879B68-991F-4E6F-B639-C6FF846134F6}

履いてません。
素っぱです

素っぱでお洗濯物をたたんでくれています。


次男くんのお手伝いスイッチは、
突然やってくるようで。


たまたまお風呂に入ろうと脱いだ時に、
スイッチオンしたらしい