おはよう、こんにちは、こんばんはん
くろでーす。


めっきり春ですね!
サクラはまだ咲かなさそうですが
めっきり春ですねー!



うちの猫の顔サイズ感半端なくおかしいのでそっと貼っておきますね!



はい。
先日美女と野獣を見にいきました!
京都劇場でやってるやつですね。

劇団四季!!

今度実写映画も日本公開されますねー。
それも観に行きたい。



はい、四季のやーつー。
おもしろかったです。
話の流れは前半は忠実に。
後半はややはしょりぎみ。

ってことでいつもの感想いってみよーう!!

でも、ごめんなさい、けっこうたぶんこれは否定的な感想になる。
嫌な人、楽しかったで終わりたい人は見ないでください。
あくまで個人の意見です。



あっ四季見終わったあとに食べたパフェおいしかった。











さて、感想。











ごめんなさい。
最初のシーンから、変わり者ベルが終わるまでは
「学芸会かしら?」
って思ってしまった。
ってくらいなんか最初のシーンは
はい、嘘ですよー。
って感じがプンプン漂っててちょっと残念な気分に。
パフォーマンスはかわいいし、よかったんやけど
なんかこう学芸会感が漂っててうーん。ってなりました。

三人娘の子たち可愛かったー。
オレンジの子が表情豊かで和んだ。

ガストンがベルに求婚するシーンのパフォがかわいかった。
ベルのやられっぱなしの演技がどつぼ。
♪~マダム ガストン? 信じられない
で始まる、曲名わからん!
の時のベルがめっちゃかわいかった。
なんかそこら辺から、かーわーいーいー。ってなりはじめて(遅い)
ガストン細っっっっっっいなぁぁぁぁぁぁ!!
ってなって
野獣はちっさ、ほっそ、弱そう。
が第一印象。
最後まで小さい。って印象はぬぐえなかった。

おとうさんが一番解せぬ。
なんで娘と距離を置く?!なぜ?!
溺愛してる娘じゎないの?!リアルのキャストらが遠慮してるのか、喧嘩してるのか知らんけど終始めっちゃ気持ち悪い距離感やった。近所のおっさんじゃないねんやろ?娘やろ?しかも最愛の!!!
なーんか、おとうさんのシーンガタガタしてて見ててイラッとした。

ミセスポットのお母さん感ステキ。
タンス夫人のちゃんと服が出てくるの「おぉ」ってなった。
もっとしつこくて、頼れるお姉さま。ってキャラでもよかったかなー。ってなった。

ルフゥの人が一番大変やったんやちゃうか…?って思うくらい殴られ蹴られ首を絞められ。
もっと嫌味やけど憎めないって感じを出してほしかったなぁ。
お医者様のギャップがすごい(笑)
カーテンコールでの笑顔のバイバイはなにそのギャップ(笑)笑った。

バベットがめっちゃかわいい!!!
ひとりぼっちの晩餐会の時の衣装やばかった。
なにあのスリット!なにあのガーターベルト!!
ナフキンたちもかわいいし、女の子達が基本かわいくって
あのシュガーポットの子めっちゃかわいい。
男子は、ちょっと残念。

酒場のガストンを讃えるパフォあれが一番おもしろかった。
あのコップの使い方はうまい。おもろい。
あのシーンはガストン捨ててアンサンブルずっと見てたくらい、アンサンブルのパフォがかわいかった。
あそこでアンサンブル見てたから絨毯で出てきた時「あぁ」って納得して「えぇっ?!」って驚いておもしろかった。

全体的にパフォーマンスはどれもおもしろかった。
アンサンブルキャストが一生懸命がんばってる感じがビッシバシ伝わってきたのがほほえましかった。
だからこそー、名前持ち組もっとがんばってぇぇぇぇ。
ってなった。
せっかく役名もらってるのにアンサンブル感が出ててすっっっっごいもったいなかった。
なぁぁぁぁぁぜぇぇぇぇぇ?????
って思ってしまった。
ちょいと不完全燃焼。
スタンディングオベーションするまではなかった。
ダブルコールももったいないくらい。


一生懸命拍手を送りたいのは
衣装さんと裏のスタッフ様。
早着替えのスピードすげぇ………。
って出てくるたびに思った。
ラストシーンの早着替えまじですごい。
いちばん感動したところかもしれない…っ!
コスチュームは前後左右から写真とって観察したいです。はい。

パフォーマンスの部分は全体的にもう一回みたい。
ガストンの酒場のシーンと
求婚のシーンと
一人ぼっちの晩餐会。





なんかもーすっごい批判書きそうやからここでおーしまいっ!
もう一回!とはならなかった。
キャスト変わったら雰囲気変わるからまた違った感想になるかもやけど、でもいいや。




もやもやしながら今日はここまで!!!


それではくろでしたー。
まったねー。