今日の黒松内地方のお天気 晴れ 青空 気持ちの良い秋晴れです。
昨日は 朝から どんな1日になるのか 不安であったり 楽しみであったり ・・
2015年 明けまして 9月 17 日目となりました。
昨日の出来事を・・
昨日は、 狩野先生がいらっしゃって 怒濤の3本講座。
それも 子どもたち対象の授業と講座です。
春に1・2年生で植栽した黒松内小学校ガーデンの花*花を活用した2年生の授業
ハーブの会の皆さんにもお手伝いしていただきました。
なんと「いかいか先生達」と呼ばれていました。(大笑)
なぜ 「いかいか先生達」なのかは・・・ 写真にヒントが・・次回に!
狩野先生が教室に入るなり 子どもたちから「狩野先生だぁ~」って
おはようございます~ 子どもたちの元気な声
狩野先生から 「今朝は 朝 4時に起きて6時に黒松内に向かって出発してきました」って
早速授業開始!
ガーデンに行って 好きなお花3本をはさみでチョッキンして お花の絵と自分のお顔を書きましょう
そして、みんなで冬でもお花を楽しめるように 教室にガーデンをつくりますよ。
花*花を摘みながら 子どもたちは「この花いい香りがするね。」「どの花がいいかなあ~」
「この葉っぱふわふわだね。」「どうして?いい匂いがするの?」「どうしてこの葉っぱ 甘いの?」
と狩野先生といかいか先生に質問ぜめ。
子どもたちのどうして? どうして?攻撃に その秘密を狩野先生は優しく 応えてくれました。
教室に戻ってから 好きなお花と自分の顔を描いて ガーデンをつくり、みんなでガーデンのに名前を考え素敵な名前をつけましたよ。
「黒松内小学校 みんなのガーデン」 いいんじゃないですか。
ちょっと時間がなかったので、完成は次回に!
摘み取ったお花でブーケをつくり ミント水を飲んで たっぷり2時間 みんな集中して授業を受けて
くれました。 小さなお友達ガーデナー誕生ですね。
最後は みんな 笑顔で バッチリ!
昼食もそこそこに・・午後の部の準備 そして講座開始!
「親子ではっぴーたいむ 親子で楽しむクッキング」 就学前のお子さんとお母さん対象講座です!
本日のメニューは、「バジルと野菜のカレー炒め&ガレット生地」
お母さん達からは「素敵ー 美味しそう」って テンション100%
小さなお友達のエプロンかわいい!
みんなで いただきますーーーーーす!
といいながら
狩野先生 最終教室 保育園へ・・・狩野先生 もう少しです頑張ってください。
「お花と仲良くなりましょう~」教室
保育園のパンダく組のみんなが首をなーーーーがくして待っていてくれました。
黒松内小学校みんなのガーデンからハーブの会の皆さんが 摘んで用意していただいた花*花を
使って ミニミニガーデンをつくります!
ここでも みんな 「いい匂いがするね。」「きれいな赤いお花だあ~」って大賑わいです。
狩野先生のお話を上手に聴いてくれて みんな真剣!
そしてなんと こんな素敵な ミニミニガーデンができあがりました。大人は手を貸していません。
子どもたちの感性にびっくり仰天です。
何は ともあれ 狩野先生 1日お疲れさまでした。ありがとうございました!
ちびっ子達は、みんな お花大好きになりましたよ。
子どもたちは、きっとお家で自慢げに お母さんやお父さんにお花のお話しをしてくれたと思います。
ハーブの会のいかいか先生のみなさん!お疲れさまでした。
小さな奇跡がいっぱいいっぱい起きて
みんなの笑顔と挑戦とやさしさが百年続きますように・・・・