5月10日の事です。

IMG_20150511_190304272.jpg
小倉城、北九州市庁舎では「北九州市民ひまわり駅伝」が開催されてて
それには主人も参加中。
横目に通り過ぎて・・・


カメレオンテを購入したお店の「自転車散歩」に参加しました。

当初4月山口にお花見だったのですが、生憎の雨
で、今月河内貯水地の「藤棚」に変更。

が!どうやらTVで取り上げられたり、外人さん達が押しかけたり?で
GW中大渋滞だったらしく、門司の風師山に変更になったみたいです。




IMG_20150511_204009738.jpg

こんなコースです。




IMG_20150406_170634619.jpg

以前UPした画像再利用の
門司港にあるファ●マで各自お昼御飯を購入。

その後、門司鉄道記念館近くから行き成り坂道を上がりますっショック
私全く初めてです!
どんな坂が待っているか知りませんでした。

どれだけ上ったポイントかは知りませんが、トイレがある所で皆さん一息。

IMG_20150511_190308417.jpg

IMG_20150511_190305355.jpg

IMG_20150511_190306297.jpg

この先をあがり~の~

IMG_20150511_190307272.jpg
とっても幅が狭くガタガタな凸凹傾斜の道を
何とか堪えて上がってきたものの、
どちらの道を行けば良いのか判らずSTOP
とっても心拍凄いですwwww

IMG_20150511_190307630.jpg

M様余裕のお顔です。(途中少し押したと本人談)

そこから右ルートとの事で再び上り~
やっとこさ

IMG_20150511_190308939.jpg
車が上がってくる事が出来る所に到着



こんな所です。・・・Oo。。( ̄¬ ̄*)

前回の平尾台の表示は時間、今回は距離にしてます。
 切り替え出来るのに、今日気がついたのでにゃ


ご一緒に走られた男性が言われるには「平尾台より距離は無いが斜度はある」との事
何度あったなんて・・・ガーミンで確認しながら登れません!

表示する様にはしてはいるけど、そんな余裕私にはないっす(-з-)


@900m程歩いて登れば頂上?らしかったのですが
傾斜が結構ある所をビンディングシューズで登るのは・・・って事で
ここで昼食を食べた後記念撮影を


IMG_20150511_190309449.jpg
今回女性5名

IMG_20150511_193302177.jpg
男性6名

下は20代前半から上は・・・秘密ですぺこ

しばし休憩の後、来た道を下る訳ですが・・・・
とっても心配でした。

それは、舗装された道の酷さ!!
前回登った「平尾台」の様に道路の幅も無いですし(まあ平尾台は交通量もありますが)

道路の2/5以上?は落ち葉で埋め尽くされ
木々に覆われてて視界も悪いので路面の凸凹が見えにくい!

普通には降りれません泣く

ここは安全第一で速度を落とす事しか考えられず
ブレーキ握っているのにスピードが落ちず汗
地面からの振動が諸に手のひらに


やっとトイレのあるポイントまで戻ってきて・・・
風師山は1度登ったらもう2度目は無いと思いましたガクリ
怖かった~怖い


その後門司港の商店街?の甘味処?でデザートだったみたいですが
残念ながらお休みの為、

IMG_20150511_193541262.jpg


門司港レトロ地区へ

IMG_20150511_193541802.jpg
何やらコスプレなグループがあちこちに・・・
中には「弱ペ」なお二人が居ました。




門司にもある「Mooon」
IMG_20150511_193542640.jpg
門司港のMooonは私初めてなのでウキウキヽ(゜▽、゜)ノ



お店の入り口後で撮ろうと思ってたら忘れてた(@Д@;

IMG_20150511_213405261.jpg
門司港店では入り口にある券売機でチケットを購入します

IMG_20150511_193543393.jpg


IMG_20150511_201424723.jpg

IMG_20150511_201424319.jpg
私は撮影者の為写ってませんが「門司港限定バナナシェイク」¥500をチョイス!

IMG_20150511_201423890.jpg

IMG_20150511_213405716.jpg

私達が座る前、この場所でコスプレの男女が撮影してましたw
そこでバナナシェイクを飲む●年男性の図



この後R199を下りお店に戻ります。

この日海からの横風がそこまで無くて
不思議と足が良く回って気持ち良かったです
そして「平地」の有難さと楽しさを実感照れる



小倉駅近くまで戻るとそこには・・・・




見た事のある「京都伏見」のジャージが!

IMG_20150511_201425186.jpg
マナブさんでしたw
どうやら今回最年少のRちゃんと合流する為だったみたいですにゃ


少しお店でお話した後、小倉城に居る主人と合流して帰宅。


走行距離 39.24km
AV     17.8km
平均心拍数 140bpm
最大心拍数 178bpm→看護師の友人に数値を見せると直ぐに「安静LVwww」とウケてました
標高差    366m
消費カロリー 651cal




既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが

せんさんのブログに出てましたこのジャージ(画像はせんさんに頂きました

IMG_20150511_220441316.jpg
主人と二人だけのお揃いではありません






4枚注文しましたのでwww
IMG_20150511_220441894.jpg





今回やっとSちゃんと一緒に着る事が出来て嬉しい~嬉しい
中々時間が合わなかったけれどやっと前日に引渡し~

IMG_20150511_220440821.jpg
お揃いで着てたのでご一緒に走った男性に「チームジャージ作ったの?」と聞かれました。



市販品ですが「勝手に女子部+1」のチームジャージにお値段的にも諭吉さん1枚とリーズナブルでチームジャージにしちゃいました!

この「かわうその自転車屋さん」ジャージですが・・・
リンクを貼ろうと調べてみると・・・・なんと!再販があったのですね!!

あら~欲しかった方、買えましたか?にゃ


さて、残りの1枚の方の後ろ姿はいつ撮れるでしょうかねぇ
ってか、4枚揃う日はいつ!?