ダイソーのエポキシ接着剤で金平糖をいくつ作れるかやってみます
ついでに作業工程を撮りつつ…随時更新していきます
初めにいっておきますが私…めっちゃ大雑把な性格です

使うもの一覧
{8189CF9A-CD83-4C8E-A388-858D70F829BC:01}
最重要なのは
masumiraiさん のショップで販売されている型を使うことです!作り方もブログで紹介されているのそのままなので詳しくは説明しません

着色は油絵具を使いました。短大の頃に、がっこの先生にもらったものが家に保管してあったのでありがたく今頃になって活用させてもらってます

{030597DC-397E-4695-AE9B-4AE5A66F0B1F:01}
はい、この紙パックの切り方ー
性格が出ますね。常にこんな感じです

A液に着色、目分量で同量のB液とまぜまぜ…つい爪楊枝でやっちゃうけど付属のヘラを使った方が良いと思います

液が皮膚に触れないように気をつけます

暑いので液がとろとろです

{C125F1A5-8387-4ABA-991F-01DACAA064F4:01}
型に流し入れますー
さらっと言ったけどここまでがめっちゃ時間かかってます、そして雑すぎますねこれ
いいんですはみ出しても大丈夫です

でもやっぱりはみ出さない方がいいです



ここまでやったら固まるまで誰もいないとこに放置。臭いが発生するので…

さあ、ポコパン(LINEのゲーム)をやります。ここでついつい夢中になるとあっという間に30分くらい経ってしまいます。その頃には固まってました。

{FD108BE0-07B3-4598-B60F-658FEBC47EBE:01}
手袋装着してエポキシ接着剤で貼り合わせ
ちょっと今回はピンをさしていきます

これ入れると強度が心配なところです


{25B7D148-36E5-4C29-B61A-295F0B41C9C9:01}
型から外してバリをとったり形を整えます

{9BF3E956-5C42-4BD5-B96F-D364EC728093:01}
しっかりくっついてーと願いながらこうしておくことにします

追記

↑をしたことによって金平糖の形が変形してしまったのでウッドピンチはやめました。

{78257B67-22B0-4BF2-BC0F-34E5634757A8:01}
全部で27個できましたー(*^^*)
もっと要領良く作れれば、あと一個…か二個くらいできそう
今回、A液を余らせてしまいました

いつもはこの後更に着色するんですが今回はこれで終了です

あ、あのポリエチレン手袋ペラッペラで一枚じゃダメでした…手ベタベタになりました