マイナス気温の災い | 刹ママさん家の独り言

刹ママさん家の独り言

ブログの説明を入力します。

娘の住んでる街では冬になると例年マイナス気温が2桁になる事が多い。


去年は12月からそれがあった。


それでもストーブをつけて部屋のドアを開け、マイナス温度にならない様に娘は気を付けていた。


水道管もそれで凍結する事がなかったから、今回もクリスマスに娘はそうやって家をあけた。


そして私が行った時...


娘の部屋のストーブが消えていて水道管が凍結して破裂しているのを発見😱


慌てて大家に電話。


外の灯油タンクが古く、中に水が溜まりそれが凍ってストーブに灯油が流れなかったのが原因。


水道管破裂は水道を落としていかなかったこちらの過失と言う事に。


灯油タンクは翌日すぐに新しいのに取り替えて貰ったのだが、水道管修理は年明け1月11日になると...


ストーブが消えるなんて今までなかった事。


娘にしてみれば、灯油タンクが古くなって取り替えて欲しいと2年前から言ってたのに動かなかった大家が悪いと激怒。


結果的に新しいタンクにして新しい灯油を入れた所でストーブに水が入って来てるので、今もマイナス気温になるとストーブが消える。


水抜きはタンクに入れました。


でもそれが回るのに時間がかかるらしい。


そして問題はその灯油タンク。


本来は室内用のタンクなのだが、娘の街の古いアパートなんかはみんな室外に置いてある。


そりゃあ室内用タンクをガンガン冷える外になんか出してたら、


暖かい時は水滴が出来て、冷えたらそれが一気に凍るよな?!


室内用じゃあな!!


大家は灯油タンクを替えてくれただけで、他はなーんにもしてくれない。


水道管修理も個人的に頼んで約15万の支払いが発生。


水道管修理はいいのよ...業者にも、落として行かなかったこちらの過失って言われたからさ。


でもね、ストーブが消えるなんて今まで無かった事を誰が予測出来ると思うの?


それを考えたら少しは大家にも出して貰いたい。


他にもいろいろ問題のある大家で、こちらが頼んだ事に対して行動が遅い。


お隣さんなんて、窓ガラスが割れたから直してと伝えてから直るまでに約2ヶ月かかったらしい。


家賃だけ取って店子の住みやすい住居にする気ゼロの大家ってどう思います?


娘も5年住んでるけど灯油タンク凍結、ストーブが消えるなんて初めての事でイライラしっぱなし。


水道の落とし方も覚えて、毎日落としてますわ。


だってストーブが信用ならないモノになってるんですもん😅


北海道の冬にストーブが消えるなんて死活問題ですわ💢


トイレは業者さんに言われてすぐファンヒーター買って置きましたよ。


サーモで温度感知で動くヤツ。


水道管修理で15万かかって、その上トイレまでイッちゃったらプラス10万じゃ終わりませんもん💦


今冬、めちゃくちゃ冷えるんだけど娘はこのまま乗り切るって...


もうね、ヤケクソ気味です😅


別の部屋探すにしても、今の場所の立地が良すぎ。


そして安いw


他にうつるにしても今の倍の家賃がかかるんだよね😅


まぁ...娘と部屋探ししながら乗り切るしかないな😭