こんばんは。
くるみです富士山

今日は観劇ハシゴしました...!


12月共演するなつきさんの出てる
「リングのロミジュリ」!
{1C227D50-7715-4758-ACC8-A9C61510DBDB}


そしてだいすきしずくさんの
「ハーメルンの笛吹き」!!

{49198548-B9BA-47BA-98E5-2ACDCB4D8D67}

観劇した先でそれぞれ
以前の共演者の方々とも
お会いできて嬉しかったなあ乙女のトキメキ

全然ちがう二作品でしたが、
色々吸収できるものがあり。
観にいけてよかったです。

そしてやはり感化されるというか
お芝居したいなーって気持ちが
むくむく湧き上がってきますおすましスワン


そんなときに、手元に台本がある幸せ。

{68652016-3013-4BA9-9336-A5E1FF4662AB}

台本にはシーンやナンバーごとに
インデックスをつけてるのですが
今回は豚ちゃんにしてみました。
(犬じゃないんかい)


昨日、荒立ち稽古が1周終わり
歌稽古も始まりまして
いよいよ、といった感じです…!

歌。
緊張がつきまとう、歌…!
練習するのみ!
自信をつけるのが…!一番の!克服!

頑張りますアセアセ
まずは楽しまなきゃ。
そのために、練習!!
 














***




ちょこっと備忘録。



今日は自分が昔やった役に
諭されました。

台詞が。
すごく、響いてきて。
不思議な、体感。

「知ってるでしょ?」
「あなた、1回私で経験したでしょ?」
って言われた気がしたなあ。


フィクションでも、
ノンフィクションでも、
誰かの人生を生きるというのは
とても、重いこと。

それを理解して、だから必死に
その人が伝えたいことを
伝えられるように考えるのだけど
生きようとするのだけど

今日、はじめて
私が以前やらせてもらった
その役に追いついて
彼女の隣に立って
話せた気がした。
というか、話しかけてくれた気がした。

なんだろう、昔の友達を思い出すような。
完全なる「第三者」として。
うまく言えないけど。



公演が終わっても、
役は生きているんだなあ。


そして、たまに、
ふっと出てきて背を押してくれる。



すごいことだ。







人と人を繋げてくれる
演劇はあたたかい。



くるみ