幼稚園芝生エアレーション作業を行いました | kyc-saitamaのブログ

kyc-saitamaのブログ

埼玉県青商会(KYC_SAITAMA)のオフィシャルブログです。様々な情報発信をして行きます。FACEBOOKにて更新をお知らせしているので、右のボックスの「いいね!」で登録をお願いします。

3年前、埼玉県青商会が中心になって進めてくれた、埼玉朝鮮幼稚園の芝生化作業。

沢山の父兄が集まり、芝生を植える為の作業を行った結果、素晴らしい芝生が広がっている。


2年前の運動会の模様。園児達は皆、裸足!


そんな芝生の維持も、管理があってこそ。

本格的な芝刈りシーズンに先だって4/21(土)に、エアレーション(地面に穴をあけて空気を送る作業)と言う、とても地味ですが大切な作業を行いました!


オフシーズンを経ると土が固まっていて、芝生の根が生えて行きにくい状態になっているのです。

なので地面に穴をあけながら土を盛り上げ、空気の通り道を作るのです。



まずはみんなで雑草除去&石ころ拾い。



その後、幅、20cm程度の器具で、30cm間隔で穴をあけて土を盛上げ、空気が入る様にして行く。





これを全ての地面に対して行う。



幼稚園の運動場が東京ドームに見えてくる位に全然進みません・・・><






そんな冗談はさておき。


集まってくれたアッパ達、皆一生懸命やってくれて助かりました


芝の状態を確認しながら。
未だに朝銀時代にもらったジャージを愛用している私。









コドグン先生も手伝って下さいました!






オクセ会長も!
顔がかなり演技入ってる?!(笑)






セジンのアッパ



セヨンのアッパ




ナリのアッパ



ジュンのアッパ



テビン、テインのアッパ



ユヒのアッパ。翌日からウクライナ遠征にも関わらず来てくれました!



そして我らが ハ・ホヨン アジョシ (笑)



皆でやったおかげで、2時間程度で作業終了!

これからの芝の発育が楽しみです。


空気がしっかりと入ると3日後には一気に伸びました!

イイネ!!



6月頃からまた芝刈りの季節がやって来ますが、子供達が裸足で走り回る姿を思い浮かべればなんて事はありません。





子供達を威嚇するオクセ会長(笑)

いやいや、興味深く作業を見守る子供達です(笑)

運動会までには立派な芝生に育てるからね!


【 黄 】