埼玉青商会リレーコラム第10回 | kyc-saitamaのブログ

kyc-saitamaのブログ

埼玉県青商会(KYC_SAITAMA)のオフィシャルブログです。様々な情報発信をして行きます。FACEBOOKにて更新をお知らせしているので、右のボックスの「いいね!」で登録をお願いします。

怖い怖い大先輩から指名を頂き今回コラムを書く事になりました、ペンネーム じじぃです。


みなさんは映画を観ますか?

私は映画が好きで結構TSUTAYAでお世話になってます
あと人混みや乗り物が苦手、季節のイベントがどうでもいいと言う事もありデートの8割が映画館です。


そんな中から部門ごとに私のオススメ映画をご紹介したいと思います。


まずは

 

☆感動部門

 

《七番房の奇跡》  2013年公開  韓国

この映画はあまり内容を語りたくはありません、30年以上生きてきてこんなに感動、涙した映画は他にありません、答えは黙って観ろ です。

PS  2年以上前に紹介したにもかかわらずまだみてないクソみたいな先輩もいます。

涙腺イカレ度★★★★★
胸が張り裂け度★★★★★

観なきゃクズ度★★★★★

 

☆恋愛部門

 

《ラスト・プレゼント》   2001年公開  韓国

 

この映画は特に女性の方に観てもらいたいですね。
夫の一番のファンは妻であってほしい、そんな思いも込めてこの映画をオススメします。

妻、彼女を抱き締めたくなる度★★★★★
夜遊びがなくなる度★★★★★
夫、妻を疑う度★

 

☆サスペンス部門

 

《真実の行方》   1996年公開   米国

私はサスペンスも結構好きなんですが犯人が途中でわかったり、だいたいこうゆう流れになるんだろうなと言うサスペンスはあまり好きじゃありません。

この映画は最後みなさん絶対に騙されます。

目が離せない度★★★★★

ドキドキ度★★★★★
もう1回観る度★★★★★


☆ファミリー部門

 

《ビック・ダディ》   1999年公開  米国

この映画は子供を持つアボジ、オモニ、これから子供を授かる方たちに特に観てもらいたいです、親子の絆てハンパないですね!

親に電話したくなる度★★★★★
ふざけたくなる度★★★
胸キュン度★★★★★


☆ユーモア部門
《ちょんまげプリン》    2010年公開  日本


 

タイトルを聞いて鼻で笑ったあなた、あなたみたいな人が子供の頃、避難訓練を適当にやっていたんですよ、災害をなめないでください。
この映画を観て笑い、昔の人を敬い、まわりの人を大切にして最後は涙して終わりましょう。

爆笑度★★★★
トキメキ度★★★
切ない度★★★★

 

少し長くなってしまいましたが、映画て本当にいいですね、

さよなら  さよなら  さよなら