今日は、主人、息子、孫、友人の子供と一緒に、里山に遊びに行ってきました。

林 浩三さんの広島里山工房

カフェこかげのメンバーからご縁をいただきました。

{9454CE06-E33F-415E-B4CF-CC929EDF2D46:01}
一般道から歩いて5分のところに、里山工房があります。
入り口の梅の木にジョウビタキが来て、私達を歓迎してくれました。

{AC758D7A-9F70-493E-BE02-7A40CFCD5CCE:01}

山には、手作りの椅子が置かれていて、自然の中での芸術を感じます。
{37A6D968-9F19-4790-AE26-37F649AC129D:01}

孫が急斜面を息子と一緒に登る姿に、昔の主人と息子の姿を重ね。

なんとも不思議な感じです。
{49A95A80-D6BC-480B-A19A-E5A5AD41B95D:01}

きのこは、収穫した後でしたが、ヒラタケを見つける事が出来ました。
子供達が収穫して、焼いて食べました。

{B21C4E65-A370-4B6E-9D40-47ED52439406:01}

3歳ですが、大人の後をついて登ります。
たくましい!
{CE71A32A-9BD6-404B-9476-93E2CB90CD9D:01}
藤のツルを見つけ、ぶらさがって遊びました🎶


{25E14CC5-21E8-4587-A5C1-0FB00A95AE1C:01}

籠を作る為にツルを集めています。
ノコを使いたい!と孫がお父さんにお願いして、一緒にひいています。
{0EA45514-0298-42AD-A122-FF9811342237:01}

薪割り体験もしました。
これも、孫の意思に息子が応えていました。

{DB8A9513-8D57-4B93-8257-272094316BED:01}

木の枝とツバキの葉を使った笛を林さんが作ってくださいました。

音を出すのもコツがいります。


{2F8B872C-F1C5-4D29-BC39-B897A6EA9767:01}

ツルで作った、籠や、リースに山の花を使って飾りました。
子供達が創った、芸術作品です。

里山で遊びながら、
数年前に、「森のようちえん」を試みて、体験イベントを開催した事を思い出しました。

子供達の感性、自立心、運動神経、適応能力など、生きていくのに必要な能力を養う事が出来る山遊び。

広島里山工房さんでは、教えるではなく、引き出す事を大切にされている事を感じました。
大人も、子供も、自然の中で五感をフルに引き出して楽しむ事が出来ました。
また、遊びに行きたいと思います。

ああ、楽しかった🎶