センペルビウムは、ラテン語「永遠に生きている」


言葉のとおり、栽培用意です。(中には難しいのもあります)


{0CEE4F03-6351-4FEF-BB5E-66A392F5728C:01}


寒さで紅葉します。
{0B6F4004-0794-485E-BFEC-03B988332A8F:01}

穂kunさんの古れんがとの相性抜群。

{2431BFDD-E439-4A84-B00D-1AB98515B215:01}

シャビィな感じがたまりません。
{6F43C8C1-4A13-4D86-ABA2-DA7642B15F0F:01}

赤いのがあったり。
{ABA6611C-BA22-4E4C-B53A-D3292484ABB0:01}

茶色があったり
{6E562E30-817D-4AB3-B933-7BF8E66B57DC:01}
ローズ色も素敵です。
{69B91D6B-E7DD-4D35-9708-DF88977DA489:01}

リトルリトアニアさんで、4月22日(水)11時~
瓶の中に、お好きなセンペルビウムと多肉を使って、自分オリジナルの「小さな世界」を作るワークショップを開催します。

{7FF8E28B-B05C-4ED9-A817-D0806B050076:01}

この中から選べるなんて、、迷いますよね。

是非、センペルビウム育てみたい方この機会に小さな世界から始めてみてください。

ハマるかもしれませんよ。

皆様のご参加をお待ちしております。