★はじめまして。瑞季 旭凛斎(みずき きょくりんさい)です。 | 40歳からインテリアブランド始めました★瑞希

40歳からインテリアブランド始めました★瑞希

華アーティスト
インテリアコーディネーター

スパイスアップリビング
というインテリアブランドにて
自分で創った生花アート作品を撮影し
アートパネルやインテリア雑貨にして販売しています

はじめまして

瑞季 旭凛斎(みずき きょくりんさい)です


{DFD19A4C-CB74-46E8-AE03-C60C1BF2CE22}










大阪市在住の
華アーティスト

生花を使った
アート作品の制作を中心に

フラワーアレンジのレッスンや
ウェディングブーケの制作など

お花に関することをやっています。





この仕事を始めるようになったのは 
30歳で会社を辞めたことがきっかけです


将来は
建築家かインテリアデザイナーに
なりたくて

大学院を卒業してから
関西老舗百貨店のインテリア部門の会社で働いていました


会社員時代は

自分が設計したものが形になる喜びや

一生懸命提案したものが、お客さんに感謝され、達成感を得る

充実した日々



休日出勤していても楽しくて
自分で天職だと思っていました

 

30歳手前になる頃
福岡に現場監督として長期出張になり
ウィークリーマンション暮らしに…


その頃 
ものすごく仕事が忙しくて


夜間工事で深夜残業はしょっちゅう


当時付き合っていた恋人とは
うまくいかなくなる


頑張っているのに
上司にもお客さんにも認めてもらえない


体力も限界で
生理痛の鎮痛剤が手放せない日々・・



結婚して、子供を持っても
会社で働いていくイメージができなくて
いつか会社を辞めようと決めました


それからは
辞める時に会社に損をさせたくない一心で
数字を追う日々


でも、なぜか売上を上げても
喜びを感じられない・・


私にとって
高額案件を受注した帰り

心屋 仁之助さんの本に出逢います。


光と影の法則/経済界
¥1,080
Amazon.co.jp


私はこんなに無理して頑張ってるのに

何で、あの子が認めてもらえるんだろう

自分が周りに認めてもらえない不満をなんとかしたい


自分にある原因と向き合ってみたい 
と思ったことから

心屋さんのカウンセリングを受けました



何回かカウンセリングで
今までの積もり積もった怒りを
吐き出し、落ち着いた頃

会社を辞めるきっかけになる出来事が発生

詳しくは、天職までの道のり に書いています




大学生の頃から続けていたいけばなを

いつかおばあちゃんになったら
教えられたらいいな・・

から


今なら
会社を辞めて花を真剣に勉強したら
やっていけるんじゃないか?


子供が出来た時
なるべく子供の傍にいながら
自分で仕事していきたい


と思い

真剣にお花のことや、起業について
学び始めました



でも、なかなかお花一本だけでやっていくのは決意できなくて

会社を辞めてからしばらくは、

大学病院の教授秘書をしながら、

休みの日にレッスンやウェディングブーケを創る日々




「仕事、何してるの?」

って、人に訊かれた時に、理解されやすい職業でいたかったんです

でも、その職場ではパワハラに遭遇

パワハラで訴えようか・・・と
真剣に悩んだこともありました


そんな中、沢山の人に背中を押してもらって、秘書を辞めてお花一本に。

レッスンやお花に関する仕事なら何でもやる!くらいの勢いでやってました。



初めて、自分からやらせてほしいと言った

心屋さんの結婚式のブーケ。



ウェディングブーケコンテストにも 

出展しました。





「瑞季さん、もうこれは一本でやった方がいい」

と、沢山撮りためたお花の作品の写真を見て
おしゃってくださったのは、

書法家の武田双鳳先生

書と華のコラボパフォーマンスの機会をくださいました。



プライベートでは、

2012年に
夫という人生のパートナーと結婚し


2013年に長男を出産

{FA567823-B8D6-44D5-91EF-D7F2E341832B}


一旦、建築からは離れたものの

やっぱり、今まで勉強してきた建築の知識をこれからも活かしていきたくて


2015年に
インテリアコーディネーターの資格を取り

また、いけばな(華道 御室流)では
準華務職に昇格しました


いいお母さんにならなきゃ

ちゃんと子どもを育てないと

仕事ももっと結果ださなきゃ

と、焦ってた頃

次男を妊娠



ひどい悪阻に悩まされ
2ヶ月ほど寝たきり状態になったりしつつも

それから無事に
2016年5月に出産
{669E5D29-3CFA-4DA3-AA57-1FB5C8032B33}
めばえに出ました


産後

早く二人育児に慣れなきゃ

家事も子どもの事もちゃんとしなきゃ

仕事もやってないと忘れられてしまう
という焦りから

産後うつを発症

夫とのパートナーシップも
危うくなってきました



その頃
自分の気持ちを上手く伝えられなくて
すごく辛かった

そこで、私がやり始めたことは
自分のためにお花を買って活けること


そうやって
自分のためだけに気になる花を
活け続けたことで

ようやく少しずつ
怒りや悲しみを出せるようになってきた



それを機に
お花が持つチカラを実感


2017年からは
そんな自分のためにお花を活ける
LINEを使ったレッスンを開始しました


{785FCC2C-9737-4B01-9CF4-7802693B88EA}

{6B911DC6-F0E1-4129-90C8-F7027CD0A9A9}

お花から
その人の内面を引き出してく楽しさに
気づいたんですね



レッスンを経て
自分を内観していった結果
創作をメインに活動していきたいことに気づき
今は作品撮りや生け込みをやっています


{BAD8C4D3-C803-4C87-87B2-01E035205056}



ずーっと
人から非難されることを
恐れて生きてきたのだけど

色んな出来事がある度に

向き合って、落とし込んでった結果

自分の仕事や家族を持つことが

できました


まだまだ
自分らしさは追求中だし
我慢で蓋をしてたとこも多い

そうゆう自分もありだと受け入れつつ

気づいたことをブログを
通じてシェアしていきたいし

作品で想いを表現していきたい

思ってます


{1CB4616C-506D-4D43-BD6F-2F8A0F73DC3E}


ここまで読んでくださり
ありがとうございます♡





華アトリエみずき

瑞季 旭凛斎(みずき きょくりんさい)