★無意識に、子どもの病気でハードルを上げる私。 | 40歳からインテリアブランド始めました★瑞希

40歳からインテリアブランド始めました★瑞希

華アーティスト
インテリアコーディネーター

スパイスアップリビング
というインテリアブランドにて
自分で創った生花アート作品を撮影し
アートパネルやインテリア雑貨にして販売しています




先週末からの
長男くんの高熱、咳、リバースと

私が始めた
インテリアブランドオープンが重なり




今朝、起きたら
喉がおかしい……


で、グッスリ寝かせてもらって
お昼ご飯は
義母の親子丼もらって

今、お留守番の次男と
ダラダラしてます


{F0A0820B-2B3F-4CB0-AA56-329DC1581072}

スパイスアップ用に撮影したのに
使わなかったやつ




実はね

本格的にインテリアブランドを
オープンさせようとなってから

年末から一月にかけて
身内の入院から始まり

夫も39度が3日間続く
ひどいインフルエンザになったり

相次いで子どもらも
かかったり

私自身は何とか食い止めて
ならなかったけど

それからも
子供達が相次いで
高熱を出して




私の仕事の邪魔をするムキームキームキー


ハッキリ言ったろー笑い泣き





で、これって
何なんやろ?


私に原因あるんやろうし




{8A2B471F-6C08-471F-96A4-895E8D12009C}




ほら、やっぱり
私が仕事を頑張ると

子供が病気の時に
構ってあげられないから

子供が小さいうちは
仕事しちゃダメなんだわ…



って考えに
私は陥りがちなんやけど


それは、原因追及の選択肢から
外した



それ、何回もやったし
それで、仕事頑張るのを止めたとて
私はガマンしてて、ストレスやから





で、何なんかなーと
自分の中を探ってってたら



あ、私



無意識に仕事を達成する
ハードルを上げてたわ


と気づいたんよね




手帳に昔書いてあったことだと
思うんだけど



仕事で肝心な時に
子供が熱を出すというのは

自分で無意識に
自分の実力を見くびってる


子供の熱とか何もなかったら
自分の実力になるから
それが怖いから

子供に熱を出させることに
よって

子供が病気だったから
ここまでしか出来なかったんです

っていう
言い訳にしてる



って文章やった




要は


本当は10の実力を出せるのに

子供の病気を使って7にして

子供の病気分で3加算して

10にもってく


という感じ




伝わるかな??




思い出したのは
そういう文章なんだけど

私はちょっと違ってて
苦労して付加価値を付けるみたいな
とこがあって



苦労を乗り越える
逆境を乗り越えることに

達成感を感じるタイプだから



敢えて
子供の熱を使って

ストレートに10出せばいいものを

子供の熱3を加算して

13にして乗り越えようとしてる…



って



どんだけ自虐的なん??ゲローゲローゲローゲロー




それはね
今までの私の人生でもよくあって




普通に浪人すればいいものを

すべりどめで受かった女子大に
通いながら
勉強するっていう仮面浪人をして

大学に合格してみたり



就職も、通常の募集時期で
受かるんじゃ無く

敢えて、第二新卒という形で
就職する時期の翌年に入社してみたり




何つーか
ストレートに行かず

敢えて、山をこさえて
登ってから行くことで



こんな難しいことをやってのけた私って
すごいですよね??


って
周りにアピールしてた
とこがあったのよ




いや、もう何か


ストレートに行くことを
自分に許してよくないっすか?


と自分に思ったよ



これは
私が幼い時から


苦労をしていい大学へ行き
サラリーマンをしながら受験勉強をして
脱サラして歯科医師になった


父親の姿を周りから
言い聞かされて育ったから




苦労しないと、幸せになれない

楽したら、ダメだ



ってのが
身体の隅々に刷り込まれてることに
あるのよね



でも、幸せになるのに
苦労をする必要はない

楽してもいいし
苦労もあってもいい


とにかく



成功と苦労はセット


って
おかしいんだよ


だから、私は
楽してお金を手に入れたり
仕事がうまくいく人が
嫌いだったんだ



そんな事に気付きました



苦労は買わない


以上


{356E3670-06BE-4746-8E3F-694EC958B04B}

子供のお迎えに行く前に
ローソンのカフェラテ

ほっこりする





現在募集中




私がやってる
インスピレーションの活用を中心に
あなたの生活に落とし込んでアドバイスします




私が普段、家でやってるお花の楽しみ方や
インテリアのこと、ココロのことを中心に
配信してます
LINEからメッセージも送れるよ





インテリアで叶える
お花のある暮らし

をテーマにした
インテリアブランドを
オープンしました

{DB7FEABE-C42A-47A1-A1CE-5EA313358230}