受験は長期スパンなので、

体調管理が重要ですが、
とくに受験一週間前からは

子供の性格や習慣と
照らし合わせて食事を考えます。

各症状とともに、

舌を見てわかることも()に載せておきます。

舌は新陳代謝が活発なのでよく変わるし、
言葉よりも饒舌(まさに!)に

心身の状態をさらけ出してくれることがあるのです。

 

 

 

※写真右は、板藍根という

抗ウイルス作用がある

インフルエンザ対策

うってつけの漢方配合の飴です♪

 

下は冷えピタだ~。笑

 

 

★なかなか寝付けない(舌先が赤い)

こもった熱を冷まし、入眠をいざなうのは

 

牡蠣やアサリなどの二枚貝、ゆり根、
イワシ、牛乳、小麦などです。

なので、牛乳と小麦粉の入ったホワイトシチューや
牡蠣やアサリのクラムチャウダー

なんてばっちりです。


ただ、いろいろ考えちゃって眠れないんだ…

っていう子には、

 

なつめや竜眼など、

精神安定効果があって、

血や消化機能を整えるものが◎。


★めまいや頭痛がする(舌の色がうすい、白い)

めまいや頭痛の原因は、

なにかが足りない場合と
なにかが滞っている場合があるけど、

受験シーズンに多いのは、
頭を使いすぎて脳を滋養する
栄養が不足して、頭痛となるとき。

なので、

良質な血液を生み出すもの、

血を補うものを
積極的にとること。

まぐろ、牡蠣、牛肉、カツオ、アサリ、アワビ、

アーモンド、松の実、クコ、ほうれんそう、

にんじん、プルーン、桑の実、竜眼など。

実は

うちの娘も日ごろ頭を使っていなかったせいか(苦笑)
今回、このタイプの頭痛に。

上記の食材を意識して食べるだけでなく、
朝は鉄瓶でお湯を沸かした白湯を

まず飲んでから食事をしています。

あと、このタイプは充分な睡眠をとらないとダメです。


★ストレスで八つ当たりをする(舌の側面が赤い)

模試で思い通りの結果でなかったり、
次々に友達が合格していって、焦ったり、
そうでなくても
長期にわたって試験勉強をしていると、
閉塞感もあるし、

イライラしてストレスがたまります。

カッカしやすいヒステリー系の子どもには、
セロリ、セリ、三つ葉、ピーマン、トマト、ミントなどの
熱を冷まして気のめぐりを良くするものを。


感情表現がヘタで、悶々とするタイプの子には
ニラ、パセリ、玉ねぎ、鮭、

ウナギ、サンザシ、黒豆などの
血流改善に良いものを。


なお、ハーブティーもいいですね。

ローズ、マイカイカ(ハマナスの花)、

ジャスミンのほか、
レモングラス、カモミール、リンデンも。

お茶の場合は、香りによる脳への刺激が強いし、
好きな香りを選んで。

*****

今日は、

受験時になりやすい3つの症状をご紹介しました。

 

明日は、実際に食べていた食事内容などを
ご紹介する予定です。



読んでいただき、ありがとう。

少しでも

受験生のママのお役に立てたら嬉しいです。

 

 

※うちは今日2回目の受験が終わりました^^;

※あくまでも、杏仁流の薬膳的アドバイスです。


~薬膳コンシェルジュ協会NEWS~

4月開講の東京15期キッチン薬膳コンシェルジュ養成講座に向け説明会を実施中♪

★薬膳レシピチェックの聴講つき説明会
http://www.y-concierge.info/topics/2019/01/000324.php
https://www.facebook.com/events/756214558085411/

★個別相談会(2/20・水曜日)
http://www.y-concierge.info/topics/2019/02/000325.php
https://www.facebook.com/events/783252635384736/

★薬膳カウンセリング・オリジナル薬膳茶・お茶菓子付き説明会
http://www.y-concierge.info/topics/2019/02/000326.php
https://www.facebook.com/events/245699329687822/

★講座スケジュール
http://www.y-concierge.info/seminar/course01.php