私が代表理事を務めている

薬膳コンシェルジュ協会でも、

取り組み方はサイトにご案内していますが、

私個人としては…

 

やはり邪気に立ち向かうには

正気(免疫力のこと)を補うのが一番です。

 

これを「扶正祛邪」というのだけど。

 

これは、コロナもインフルエンザも

風邪も同じです。

 

同じ環境下にいて

罹るひとと、そうでない人は

まさに正気があるかないかなので。

 

中医学的に正気を補う方法として
 
・十分な睡眠をとる
(睡眠不足で気が消耗する)
 
・暴飲暴食はしない

(脾胃に負担がかかり、脾気が弱くなる)

 

・ストレスを溜めない、おびえすぎない

(気を消滅させたり、巡りを悪くさせる)

 

・新鮮な空気を取り込む

(適度な有酸素運動が◎。肺気が高まるよ)

 

そして、食事(薬膳)としては

 

米類、イモ類、豆類、椎茸、なつめ、

良質なたんぱく質(卵類、肉、魚など)

 

そして生薬では

 

朝鮮人参、黄耆、党参、霊芝、山薬

 

などが有効的です。

 

 

わたしも黄耆はかかせません~

朝も飲んだし。^^

 

薬膳は
「備えあれば憂いなし」です。

 

 

早く終息できますように…!

 

<協会からのお知らせ>

新型コロナウイルス感染症の対応について

手作り豆花、水餃子、カレー粉などの体験講座&説明会(東京・名古屋・仙台)

「プレ更年期の漢方」出版記念講演会開催!(名古屋4/5)

キッチン薬膳コンシェルジュ養成講座、早割中♪(東京・名古屋・仙台)

和洋中のハーブが中医学的に学べる!薬膳茶認定講座(京都・東京・神戸・仙台)