京都オーラソーマサロン espoir

京都オーラソーマサロン espoir

京都市左京区一乗寺で活動中の
オーラソーマサロンのブログ

京都のオーラソーマサロン espoir では、

「自分を思い出すため」の時間と場所を、ご用意しています。

1日2名限定の完全予約制サロンです。

リラックスできる空間で、ゆったりとした時間を過ごす・・・

じっくりと、自分のやりたかったこと・問題の解決法などを

再発見できる一時をお過ごしください。。。
Amebaでブログを始めよう!
作ってくださったものに、救われる



おはようございます。香澄です。

ぼんやりしてる あちこちうろついてる間に

季節は牡牛座の季節に突入しましたね^^

過ごしやすい季節の始まりに、ウキウキしております♪



この春、ブログを書く時間は取れなくとも、

ブログお友達のブログを拝見する時間は

取っていたので、密かにこっそり拝読させていただいてました。


そしたら。

ご紹介をいただいてました!!しかも複数回っ!!

今頃気づいて申し訳ありません><



5/1~5/5の限定期間の間に、お伺いできるよう、日程調整をしておりますm(_)m

待っててくださいねー!о(ж>▽<)y ☆


(注:決して横流ししてくれはることが、目的ではありませんw)




それでは、週末を楽しんでお過ごしくだしさいね☆

またね~^^
自分が出来ること


おはようございます。香澄です。



五年ほど前、実家に帰省してた時のこと。

(私の実家は、四国の愛媛県松山市です)


朝、起床して、1階に降りてコーヒーを淹れようとしつつ

カウンターキッチン越しの目の先の書斎にいた

両親に挨拶。

両親「おはようー」

私 「おはよう」

少々物理的距離を経ての挨拶の直後、

母「香澄ー、温泉行かない?」

私「いいよー○○(自宅から遠い)なら行くー」

父「・・・・」


松山は道後温泉があるせいか、

市内各地に銭湯レベルではない、

本格的な温泉が割と数多くあります。

本気で喫茶店に行く感覚で

「温泉(お風呂)行こうー」

っていう会話は、松山市民には日常です。

なので、温泉=市内という図式が私にはあります。



そのノリで言ったんですが、

母の次の一言に絶句。

母「えー、黒川温泉行かない^^?」

私「・・・」

黒川温泉・・・大分県 熊本県ですが??

(黒川温泉は、熊本県阿蘇地方です…2016/4/21 11:57訂正)

父「・・・♪(嬉しそうにニヤついてた)」



そんな会話から始まった実家の家族4人での旅行。

今回の地震の被害を受けた

大分県と熊本県に行きました。



テレビを見てる限り、名前が出てこないけど

黒川温泉も確か熊本との県境に

あったように記憶してます。

屋根瓦の落ちた熊本城も行きました。

二の丸御殿の復元資料館などを見て感激して

「旦那を連れてきたい!」

「旦那喜びそう!いつか一緒に来よう!」

そう思ったこと、覚えてます。



正直、震源地が東に移動してたりしてて

両親・妹夫婦・親戚・友人知人が多く暮らす愛媛なので

不安でたまらなく、週末はテレビにかじりついてました。

気にしても仕方ないし、できることないし、

京都に来て!といっても、

「うん、まだ大丈夫そうだから、がんばるー」

という家族に

「何を、どう頑張んねん!!」

本気でイラっとしつつ、

でも、生活基盤からは、そう簡単に動けないよな…

ということも思いつつ、テレビ見てました。




今、自分ができることってなんだろう?

そう考えて考えたとき、

私なりの答えは

「経済を回す」

でした。


私一人で、支援物資を持参するとか無理なので

微々たる金額ですが、経済を回そう、と。

東北の震災で、友人たちが被災して

復興頑張ってる時に、

「これ言うの、申し訳ないけど、お金かかる…」

それ言われて、当たり前の事実に気づきました。

物資を買うことに、復興用資材を買うことに、

生きていくことに、お金はかかるわけです。




それを聞いてたせいか、

今回、すんなりと

「経済を回す」

そう答えがでました。


なので、普通の日常生活を継続する、

それを意識しつつ、買い物してます。

熊本から遠く離れた関西の地で、

テレビの前に座って、不安に煽られて震えてても

経済は回らない。

それなら、日常生活を送って、

熊本・大分・九州のモノを買う、

その産地のモノがなくても、春物衣料とか買う、

そしてお金を回す。

それが、自分にできることだな、って思ったのです。



私はまた熊本に行きたい。

あの二の丸御殿資料館を家族に見せたいし、

可愛いデザインの交番も、家族に見せたい。

喜んで欲しい。



私ごときの微々たる金額が、少しでも

被災地に回って、

被災地に住まわれる方々が、一日でも早く

元の生活に戻り、笑顔になられることを

心から祈念しております。


過去の10年とこれからの日々


こんにちわ。香澄です^^

40歳と2日目のお昼にリアルタイム更新ですw



とうとう、昨日で40歳になりました。

私にとって未知の世界の始まりですw


29歳で脳腫瘍の摘出をしてから、

なぜか30代で人生が終わるんだろうなぁと

理由もなく漠然とした感覚があったのに

気づけば、五体満足で無事に40歳を

迎えることができました。

これは、本当に周囲の方々のおかげだと思います。

この場を借りて、お礼を申し上げます。

いつも、本当にありがとうございますm(_)m




昨夜は家族とお祝いの食事に行ってて。

そこで、とりとめのない話を終始してました。

いわく、

「私、30代の10年間、何してたんだろう…?」


自分的には、36歳まで記憶がおぼろげな6年でした。

意識が明確になったのは37歳からだったように

感じてます。

20代と同じ感覚(体力ではなく…^^;)で

サクサク行動できるようになったのは、

38歳からだったように感じてます。


30代に思うように動けなかったことは、

素直に悔しくて。

それでも、それを取り返そうっていうんではなくて。

自分の中で、

予定外に生きさせてもらえることになった40代は、

やりたいことを地味にしていこうと思えます。

素直に、肩に力がはいるわけでもなく、

そう思えるようになった自分が、成長したなぁと

二人で笑い会えたことが、嬉しかったです(*^^*)v



「40代、何がしたいんだろう?」

そう思ったとき、スラリと思いついたのは

・本が読みたいこと

・勉強したいこと

この二点だけでした。

30代は、専門書ばかり読んでたので、

ここ2年ほどは、司馬遼太郎をメインに小説に

手を出してたけれど、やっぱり専門書が多かったので…^^;


自分にないもので、欲しいものはいくつかあって。

それを得るためにも、小説をメインに読書したい。

その気持ちがここ数年大きい、ということがあります。


仕事につながるかどうか、っていう視点で

考えなかった自分に驚きも感じながら、

でも、自分がしたいとおもうことを、することが

自分の人生を生きてることに繋がるんだろうなって感じる最近は、

「それでもいいや」って、

自分にイエスと言えるようになったことのほうが

嬉しかったです。



あと、やりたいこと…って考えたら、

そろそろ再婚を真剣に考えるようになりました。

元戸籍上の夫と事実婚なのに、なぜ?

って自分でも不思議なんですがw


ついでに、ってわけでもないし、

かなりのカケでしかないけれど、

やっぱり子供が欲しいなって思いました。

今でも十分幸せなんだけれど、

子供がいれば、さらに幸せになる気がしただけです…^^;



自分の人生設計の中になかった40代。

地味に密かに、京都市内の片隅で生きていこうと思います^^

(気分は隠居者w)

まず、自分が幸せになるために、

自分に素直に正直に、そして誠実に

自分のために生きようって思います^^



それでは、お天気のよい週末、素敵にお過ごしくださいね^^/


まだ桜は残ってる


おはようございます、香澄です。

もぅ、また当分更新してなかったので、

次から、出だしの挨拶を

「ご無沙汰してます」

に変更しようか?いやむしろそうしたほうがいい??

とか思ってる本人です(恥)



気づけば4月ももう半ば。

最近、月1更新化してるブログで、申し訳ありません。。。

書きたいことは山ほどあります。

ネタも盛りだくさん。

が・・・

時間がないっ!

というここ数年、初の現象に見舞われてます><



ありがたいことに、

いろいろな方面からお声をかけていただき、

あちこちに出没しながら、生きてます。

ありがとうございますm(_)m

無事に生きてます(笑)



そして現在。

30代最後の1週間を生きてます←大げさw

まぁ正確には1週間もありませんがw

また、誕生日には、つらつらと綴ろうと思ってます。

誕生日と大晦日のつらつら綴りだけは、

このブログが続く限り、続けようと思ってます。



この春は、先月から市内観光ばかりしております(笑)

桜のお花見にもよく出かけました。

おかげで、数年ぶりに京都の桜を堪能できたことを

嬉しく思う春です。

そのことも書きたいっ!

写真、渾身の数枚が撮れたから貼り付けたい!!

ちょっと、時間作ります(キリっ)


ということで、本日は、これから

嵐山のほうへ、お客様とお花見です^^v

行ってまいります♪

嵐山って・・・何年ぶりだろうw



それでは、素敵な週末を~☆
春の始まりに


おはようございます。香澄です^^

さて、一昨日のうお座の新月も無事に終わりましたが

部分日食をご覧になられた方も多かったのではないでしょうか?

わたくし、すっかり忘れてまして、

気づけば夜でした…(恥)



本日は、うお座の新月がこうですよ、っていうネタではなく…

お友達のイベントのご案内です☆



私、先月、ウディングドレスを着たわけですが。

ダイエット以外でもそれなりに準備をしておりました。

まぁ、ウエディングエステなるものなどは、

性格上、通えないな、ということはすぐにわかったので

自分でできることを…と考えて、

せっせとやってたわけです。


こういう露出多めのドレスを着たわけです↓


なので

「肌を晒す」

ことになるっ!

という危機感から、考えました。

自分でできるケア…


ブログお友達のアロマのトリートメントを受けに行きましたの。

狙いは、ハーブボールの体験と石鹸です☆

特に石鹸!(笑)


一昨年、ハーブボールなる存在を知り、

経験したかったのと、石鹸が欲しくて、受けてきました(笑)


そして、無事、ハーブボールと石鹸をゲットして

年明けから、せっせと石鹸でデコルテ部分磨いてました^^;



ピンクの布の塊がハーブボール↓



キャンペーンでいただいた石鹸↓



これをいただいた日は、年末30日という日付でしたので

元旦から、石鹸を使い始め、せっせと磨きました。


どこの石鹸でもいーんじゃないの?ってことはなくて、

この方が作られた石鹸を以前も使って、

そばかすが薄くなったのと、

白のマキシスカートについた自転車の油汚れが落ちた経験があるので

「美白には、この方の石鹸よっっ!!!」

という意識が、強ー烈に私に残ってたワケです。


おかげさまで、デコルテライン、写真スタジオのスタッフさんたちに

褒めていただけました^^v

てか、本気でデコルテ部分のシワも伸びたし(笑)


この方が作られた石鹸が

こちらのイベントでいただけるそうです☆



というか、この時の感想記事、書いて予約保存したまま…^^;

そろそろ、清書して、UPしたいと思っております…^^;




お時間合う方・ご都合よろしい方、いかがでしょうか?

春の始まりにお肌に優しい石鹸で、

皮膚を整えてから、お出かけしてみませんか?



それでは、素敵な週末をお過ごしくださいね~^^