に来て下さりありがとうございます
このブログは日々の子供たちとの何気ない出来事、雑貨や簡単収納、おうちごはん、作り置き、お菓子、パンのオリジナルレシピを日記として私なりに綴っております。


『ゆーママのおうちカフェレシピ』

扶桑社より発売中です
下矢印


書店様、ネットでも
ご注文して頂けます



{F2B8454F-E555-4011-84B2-DE0E9EED3EBC:01}


こんばんは(*^^*)


今日はボリューム満点
スコッチエッグ
ワンプレートにしてみました

{8E82BAC7-AF2C-499E-8511-93ABD9556336:01}


卵って家族が多いと
すぐに無くなる

なんだか貴重な食材な気がして
1人2個ずつとか絶対出さない!
という
何故かケチケチしてしまう存在

安売りの時は
1パック100円くらいで
1個10円!!

よくよく考えれば
お肉より全然安いのに
なぜか貴重な存在感です(笑)


お好みで半熟とろとろ茹で卵入り
もいいんですが
半熟とろとろだとお腹に堪らない
満足度が減るので(笑)
ちゃんと茹でてます


付け合わせは
大根とキャベツのコールスロー

しめじとツナのクリームスープ


{9B772407-7A81-48DA-A4D3-420639B45B4A:01}

膨らんで割れてしまうので
タネには卵は混ぜ込みせん

ソースは簡単ですが
スコッチエッグにぴったり
ごはんも進む味です(*^^*)

{C071BB2D-C953-48C4-BC5C-43497336810A:01}


コクうまソースで
スコッチエッグ

【4人分】

*二個ずつで4人前としましたが、1個ずつでもかなり満足できます。お子さんや女性の方には2個は多いと思います。調整して下さいね。


玉ねぎ.......1/2個分

(A)
合挽きミンチ....350g
塩コショウ.....少々
ナツメグ......少々
マヨネーズ.....大さじ1
◎パン粉......大さじ2
◎牛乳.......大さじ1


茹で卵.......8個


(B)
⚪︎卵........1個
⚪︎薄力粉......大さじ6
⚪︎水........大さじ3

パン粉(細目)....適量


揚げ油.......適量


【簡単コクうまソース】

バター.......10g(炒め用)
玉ねぎ.......1/2個
☆おろしニンニク..少々
☆酒or水......大さじ3
☆ケチャップ....大さじ4
☆中濃ソース....大さじ3
バター.......5g(風味付け)


{6D435E04-AC4C-4030-B607-7D91A0336D1E:01}


1 玉ねぎはみじん切りにして
    耐熱容器に入れラップし
   レンジ600Wで2分加熱し
   冷ましておく

2 (A)をボウルに入れよく捏ね
    ①も加えて混ぜ合わせます

3 8等分して茹で卵を包みます
【追記】ゆで卵に薄く薄力粉をまぶしておくとノリの代わりになり剥がれにくくなります

{2A65BED9-39B4-4497-B54E-8192E81778FC:01}


4 バッドに(B)を混ぜたバッター液
    パン粉を入れて
    ③をバッター液、パン粉の順に
    それぞれつけます

{1414DA38-870A-48D5-8811-2FCEC579B768:01}


5 ソース作り

    中火にかけたフライパンにバター
    薄切りにした玉ねぎ、ニンニクを入れ
    玉ねぎがしんなりするまで炒め
    ☆を入れて弱火にし
    40秒ほど加熱し火を止め
    バターを混ぜておく
    
{D5815E38-E31F-441C-877A-EAA8ECDF16E6:01}


6 鍋に深さ5㎝ほどのサラダ油を入れ
     180度に温め
     ④を3分ほど
     時々そっと転がしながら揚げる


7 1分ほど置き肉汁を落ちつかせ
     半分に切り器に盛り
     ⑤のソースをかけて出来がり

{69836092-A166-47B9-889F-519E87C35A5E:01}



それからヒーターの事にコメント
ありがとうございます(*^^*)

早速、旦那さんが
ヒーターを買って来てくれました

これで火事の心配はなくなった!
*\(^o^)/*


食パンの焼き色ですが
家庭のオーブンでは
どうしても表面が先に
焼き色がついてしまいます


焼成温度を段階的に下げるのが
オススメです

また作ってアップできたら
してみますね(*^^*)


最後まで読んで下さり
ありがとうございます照れ



1クリックの応援が励みになります
下矢印下矢印下矢印

ランキングに参加中


ーお知らせー

『ゆーママのおうちカフェレシピ』

扶桑社より 発売中!

上矢印上矢印上矢印
クリックしてね


yu-mama

この本が少しでも
皆様のキッチンでお役に立てますように


レシピブログmagazine冬号
(扶桑社)




レシピブログの人気お菓子
(主婦の友社)




レシピブログの大人気パンレシピ
(宝島社)