kyupinの日記 気が向けば更新 -8ページ目

PL顆粒とPA錠が著しく不足していること

風邪薬としてよく知られているPL顆粒とPA錠が遂に不足し始めている。この2剤の正確な名称はPL配合顆粒およびピーエイ配合錠である。

 

これらの風邪薬は、薬局で売られている風邪薬と大差がない。またアセトアミノフェンが入っていることからカロナールが主の薬である。

 

風邪薬は一般的に眠くなると言われているが、これはPLやPAにはヒベルナ(プロメタジン)が入っているためである。これは抗ヒスタミン薬で、抗精神病薬の副作用止め(抗パーキンソン作用)としても処方されることがある。

 

 

これはPL顆粒に入っている成分の一覧である。これをみると、PLとPAが不足し仮に購入できなくなったとしても、似ている薬が院内薬局で配合できそうである。そもそもこのような風邪薬が不足することは、新型コロナ、インフルエンザ、普通の風邪が流行りまくっているためである。

 

このような風邪薬はあまり意味がないと言う意見があるが、風邪に抗生剤は意味がないという話ほどは臨床にそっていない。カロナールによって高熱が下がることで、食事が摂れるようになるとか、副次的な利点もあるからである。

 

うちの病院ではある病棟で2回目の新型コロナクラスターが発生したが、今回の株は前回より感染力が高かったようで、患者さん職員ともに感染率が高かった。

 

前回の流行時、患者さん職員とも感染者が少なかったため、80%近くの感染だった他の病棟に比べ、もしかしたら新型コロナの中でも感染力が低い株だったのでは?と思った。同時に病棟の造りの相違で、換気が良いため、感染力が低く見えたのかもと思ったものである。

 

しかし、今回の感染率の高さは、病棟の造りの差だけではなさそうだと思ったが、真冬に感染者が病棟にいるとまた状況が違うのかもとも思う。新型コロナウィルスに限らないが、平凡に考えると、従来株を凌ぐ感染力がないと主流の株にはなり得ない。新型コロナは徐々に感染力を高める方が、より適応的なのである。言い換えると、そういう株が最終的に環境に選ばれると言った感じである。

 

今回もワクチンは感染そのものにはあまり効果的ではなかった。しかし全般に軽症の人が多かったので、何らかの軽症化に貢献した可能性はある。精神科病棟の患者さんほど、ワクチン接種率が高い集団は滅多にない。そう思う理由は、長期入院が多くほとんど全ての患者さんが初回接種から、休むことなく全ての回数接種しているからである。

 

ワクチンも最初の頃に比べて発熱などの副反応が少なくなっているので、製薬会社により、マイナーチェンジが行われているように思う。

 

現在、一般の風邪も含めて呼吸器感染症が激増しているのは、日本国民が今もそうだが、長期に渡りマスクをし過ぎていることも大きいような気がする。雑菌に常に晒されている方が免疫系は活性化すると思うからである。その意味では、子供の方が大人より影響が大きい。子供のうちにぜひ感染しておいた方が良い感染症もあるからである。

 

新型コロナウィルスにもし意思があるのなら、長期的には、感染力が高く、より軽症化する方がより環境に適応的である。侵襲が高い株に変わり重症化するとウィルスそのものの存続にかかわる。

 

しかし、新型コロナウィルスが軽症化するのは偶然と言う意見もある。確かに、インフルエンザウィルスは長期に渡り線形に軽症化しているようには見えない。

 

以下は日本国内で新型コロナウィルスが重大なウイルスであると意識され始めた2020年2月24日の過去ログである。

 

 

近年、忍容性が低すぎて治療が難しい患者さんが増えていること

近年、向精神薬で思わぬ眠さが出たり、嘔気が激しい、あるいは著しい違和感などで薬物治療が続かない人が増えている。昔はSSRIやSNRIがまだ発売されてなかったが、そういう印象を持つことはなかった。

 

重要なのは、古典的抗うつ剤よりSSRIやSNRI、あるいはトリンテリックスの方が副作用が少ないとされていることである。

 

少なくとも、副作用が少ない薬が多く処方されているのに、逆の印象を持つのである。

 

抗精神病薬も同様で、リスパダールはおろか、エビリファイ、ジプレキサ、ロナセンくらいでも服薬が続かないほどの副作用が出る人たちがいる。

 

これらの治療の難しさに全く方法がないわけではなく、揺り動かす方針で乗り切れることもある。患者さんにより忍容性は決まっているわけではなく、何かの拍子に変わりうるからである。

 

揺り動かすと言う意味だが、過去ログに記載した「サッカーの単調な球回し」のことを言っている。

 

 

上から抜粋。

 

今から考えると、あの時の治療はいろいろ処方変更して際限なく試してみるという「ある種の治療リズム」が良かったんだと思う。サッカーで言う「単調なパス回し」とか「玉離れの良さ」などと呼ばれるものである。そういう視点で見ると、このブログの過去ログでも良くなった人の中には時々、そのような処方変更が見られている。

 

さて、なぜこのような忍容性の低い人が増えたかだが、現代人の多くに脳の過敏性の亢進、言い換えると、ある種のアレルギーのような反応が出ているからと思う。

 

ここで言うアレルギーだが、真にアレルギーが出やすい人もいるが、アレルギーとは異なる現象である。

 

逆に、脳の過敏性の亢進だからこそ、何らかの手法で変わりうるのであろう。

 

なぜこのような事態になったかだが、環境汚染や食物の内容が昔とは変わったことが結構大きいのでは?と思っている(私見)。この2つは重複している部分もある。

 

また、背景にASDやADHDを持つ(グレーゾーンも含め)人たちが増えていることも関係ありそうである。ここで言うグレーゾーンには、軽度の知的発達障害も含まれる。

 

そう思う理由は、発展途上国の外国人を治療する際に、日本人よりずっと向精神薬に強いと感じるからである。

グランドセイコーのスプリングドライブの話

 

 

2022年9月にグランドセイコーの腕時計を買った話をアップしている。これはグランドセイコーの中でも限定品で裏ぶた部分にリトグラフのように何番目か数字が打たれている。ムーブメントはスプリングドライブが採用されており、機械式時計とクォーツの良いところを合わせた腕時計であった。

 

しかし、自分の腕時計がスプリングドライブとはずっと気付かなかった。購入後、1年経ち、ブティックに洗浄のために腕時計を持って行った。グランドセイコーのブティックで購入したためサービスで年に1度無料で洗浄してくれるのである。これが正規店で定価で買ったメリットの1つである。他に初回オーバーホールの際の割引も付いている。

 

僕が「この腕時計は、月間に4~5秒くらいしか進まない。驚異の正確さだ」と言うと、ムーブメントがスプリングドライブだからと言う話を聴いた。しかも、月に4秒差はスプリングドライブでも結構良い個体らしい。全くスプリングドライブとは知らずに使っていたのであった。(つまりそれくらいの知識)。良くみると、盤面(ダイヤル)にスプリングドライブと英語で書かれている。それすら気付かないでいたのである。

 

元々、クォーツと機械式時計の相違はトルクの大きさである。つまり機械式の方がトルクが大きいので、色々な役物を乗せることができる。ここで言う役物とは、ムーンフェイズ、アニュアルカレンダー、パーペチュアルカレンダー、トゥールビヨンなどの本来の時計の機能以外の複雑な機能や装飾である。単にクロノグラフだけなら、クォーツでも可能だと思う。

 

また、機械式だと針などの重さを始め制約がかなり減少し、様々な装飾がしやすくなる点も大きい。

 

スイス時計を頂点とする機械式時計は、1970年代のクォーツショックにより経営危機に陥るメイカーも少なくなかった。その後、上に挙げた機械式時計の利点のトルクの大きさがないとできない複雑系時計や美しい装飾の腕時計を発売するなどで、次第に人気を回復していったのである。

 

ところで、機械式時計のメリットの1つに、オーバーホールや部品交換を行うことで、基本、半永久に使えることがある。半永久は少々言い過ぎだが、IWCは部品交換も含め永久に修理を引き受けることをアナウンスしている。

 

一方、クォーツは永久とはいかず、いつかは寿命が来て、クォーツのムーブメントそのものを交換しなくてはならなくなる。どれくらいの寿命かは個体差があると思うが、10年間くらいと言われている(実際はそれ以上持つことが多い印象)。また、セイコーなどは電子部品の保有期間が7年とされており、永久とは程遠いのであった。

 

そのようなことから、いざ修理をしようとしてもできない可能性がある。これくらいの寿命だと、ムーブメント以外のダイヤル、針、風防、ベゼル、ケース、ブレスなどにお金をかけてデラックスにする意味が薄い。

 

クォーツは正確に時を刻めるが、長期間使用するなら、機械式時計の良い点も多いのである。

 

今回、グランドセイコーの機械式時計を買って最初に思ったのは装着感の良さであった。これはおそらくケース部分とブレスのバランスが優れているからであろう。またそれ以外の要素もきっとあると思う。装着感が良いと、腕時計そのものの重さをそれほどデメリットと感じなくなる。

 

かつて、機械式時計メーカーは装着感はそう気にかけてなかった。しかし、アップルウォッチが発売され、これは24時間でも装着する時計なので、非常に装着感が良いらしい。皮肉にも、アップルウォッチの出現で、機械式時計メーカーは装着感の良い時計を重視して設計し始めたのである。

 

最初に、グランドセイコーのスプリングドライブは、機械式時計とクォーツの良い点を合わせていると記載しているが、どちらかと言うと機械式時計寄りの位置にある。

 

そう思う理由は、スプリングドライブは水晶振動子やICを使用しているが、電子回路は使用していないことがある。もし、IC部分に不具合が生じたとしても、その部品のみ交換で良い。 駆動そのものは一般的な機械式時計と変わらないため、クォーツ時計のような明確な寿命はないと言われている。

 

このような技術は日本メーカーだからこそできたと言える。スイス時計には同じようなスプリングドライブのムーブメントなど難しすぎて作れないのである。

 

その視点で、トヨタのハイブリッド車に似ている。ハイブリッドでも色々な仕様があるが、トヨタのブレーキまで駆動エネルギーに回帰させる仕様のエンジンは外国のメーカーには難しいのである。そのため、外国車はクリーンディーゼルや電気自動車などに舵を切って生産しているように見える。

 

ゼニスのエルプリメロのような優れたムーブメントは、ロレックスなどの他社の上位機種にも搭載されている。グランドセイコーのスプリングドライブは、外国の機械式時計メイカーも希望したようであるが、ムーブメントの供給はしていないようである。

 

グランドセイコーの有名な機械式時計に「白樺」がある。最初、スプリングドライブ仕様でないSLGH005が発表され賞を受賞している。

 

 

盤面(ダイヤル)の仕上げが美しい。スプリングドライブは採用されていないが、80時間のパワーリザーブがある。僕が持っているスプリングドライブは72時間なのでそれを少し超える。

 

 

これは005の裏面である。このシースルーのデザインも美しい。

 

白樺モデル005が発表された翌年、同じ価格でスプリングドライブ仕様の白樺(SLGA009)が発表されているが、少し印象が異なる。

 

 

見た目の印象として、白樺のダイヤル部分の彫りと言うかうねりが控えめになっている。僕はどちらかと言うと、デザイン的に旧モデルの方が好みである。上に挙げた写真ではその差がわかりにくい。どちらもステンレスモデルなこともあり、僕のチタン製グランドセイコーより重いと思った。

 

 

これは、009の裏ぶた部分のデザインである。これもぱっと見は005の方が美しい。009はスプリングドライブでもなんと120時間、つまり5日のパワーリザーブがあり、それをシースルー部分で確認できる仕様である。裏ぶた部分のデザインや美しさは005より劣っていると思うが、パワーリザーブの長さや、パワーリザーブが表示されているのは非常に良いと思う。

 

今日のタイトルは、最初、「ロレックスを買いに行った話」であった。しかし前置きが長くなり、独立させグランドセイコーのスプリングドライブの話に変更している。

長期間、夫からDVを受けてきた奥さんの話

夫からDVを受けている奥さんは、離婚ないし別居しない限り、それから逃れることなどできない。

 

またDV夫を精神科病院に連れていくことはもっと困難である。

 

DV夫が奥さんを殺すとか、誰が見てもDVによる大怪我と見なされるくらいのことが起こればやっと警察が介入する。DVは民事的な事例と思われているのかもしれない。事情を聴取された際に、奥さんが夫から受けた怪我と言わないこともあるからである。

 

DV夫は社会的には成功していて、世間からの評価が高いことも稀ならずあり、いわゆる外面が良い人物だったりする。ここで言う、社会的成功とは、会社社長、大学教授、医師や歯科医などである。

 

このようなDVは、自宅で酷いことが起こっていても、情報が外部に出てきて大問題になることは滅多にない。まして、DVが理由で本人を精神科病院に連れて行くことは更に困難なことである。

 

稀に、DVが理由で奥さんが精神科病院に相談に来られることがあるが、本当に滅多にない事例である。また、これらは真のDVとはちょっと違っていることが多い。

 

DV夫の治療を依頼される機会はリエゾンが最も多い。身体疾患で入院中に、入院している夫はDVが酷いのでリエゾンで来られる精神科の先生に診てほしいと言った流れである。従って、本人も奥さんも年配者かそれ以上である。

 

ここで気付くのは、妻に重大な身体疾患が生じていることである。

 

例えば、白血病、糖尿病が悪化して足を切断している、あるいは重い膠原病などである。もう手術を終えてるが癌だったと言う人もいる。

 

DVに長期間耐え続けるのは、多分、免疫を弱めるか変調を起こさせ、重大な身体疾患が生じるのであろう。

 

DV夫は、入院中に治療を始めるが、往々にしてその後が続かないので、運が良くて精神科病院に引き続き入院するなどにならないと、大きくは変われない。

 

それでも、過去には非常に良い経過になった人もいるので、治療は無意味とはほど遠い。

 

退院して、奥さんから人が変わったように夫が優しくなったと感謝されることがある。やはり服薬するしないは大違いと思う。たいてい向精神薬は、クエチアピン、バルプロ酸、メマンチンのいくつかの組み合わせが多い。

 

このくらいの年齢では、精神療法など難しいし、リエゾンでは時間が取れないので、ほぼ薬の効果と言って良い。これは以下の記事にも記載している。

 

 

子供が虐待を受けている場合、小児科のドクターがそれを見抜いて、警察に連絡することも多いが、成人の場合、結局は自己責任のように見なされている。

 

その理由は成人は自分で判断できると考えられているからである。

 

 

 

最近、精神科で外国人の受診や入院が増えていること

僕は長く警察署留置者の診察をしているが、最近、外国人留置者の初診が増えてきている。また、以前は中国人が多かったが、最近は東南アジアの人も増えて来た印象。しかし統計上は外国人の犯罪が増えているわけではないらしい。

 

日本人の警察署留置者はかつて覚醒剤使用歴があり、不眠やイライラ感を訴える人が典型的である。そのような人は逮捕前に眠剤の処方を受けている人が多いが、不思議と精神科で処方を受けていない。彼らは内科で眠剤を貰っている。

 

外国人の警察署留置者は覚醒剤関係は頻度的にはあまりいない。彼らはしばしば長期に日本に滞在しており、日本語がわかるのでコミュニケーションには困らないことが多い。しかし稀に来日して間もない人が受診することもある。彼らは日本語も英語もわからない。

 

このような際、タブレットのグーグル翻訳を利用する。アプリは発声もしてくれるが、僕は翻訳文章を見せて利用している。警察官に同伴される留置者で翻訳アプリを使わないと困るような人はほとんどいない。

 

警察署留置者ではない一般の外国人の初診は、最近、東南アジアから来た技能実習生に増えている印象。彼らは、たいてい非常に若くで来日しており、これから内因性疾患が発症しかねない年代である。

 

また、東南アジアでも首都ではなく、かなり田舎から技能実習生として来日する人が多く見受けられる。初診時から、統合失調症(F20)ないし、急性一過性精神病性障害(F23)が疑わしい精神病状態患者さんは、すぐに入院も必要なほど原始的な精神症状が診られる。原始的という症状は、かつての教科書に記載されたシュナイダーの1級症状そのままである。

 

 

上記リンクから抜粋。

 

クルト・シュナイダーの定義した1級症状
1.思考化声
2.批判的幻聴
3.ダイアログ(複数人の対話)形式の幻聴
4.身体への悪意ある行為や影響
5.思考伝播
6.思考奪取
7.作為体験
8.関連妄想・妄想知覚

 

これほど重い症状がある人は、セレネースかジプレキサを筋注したいところだが、現代風にはジプレキサの筋注が良さそうである。ただし連れてきた人が、重くても是非連れて帰りたいということもあり、事故が相当怖いが、ジプレキサと眠剤を処方し、明日も注射に来るように指示する。

 

東南アジアの技能実習生の入院形態的な問題は、医療保護入院の際に、東南アジアのしかもど田舎に住む家族の了解を得ないといけない法律上のルールだと思う。家族がいる以上、市長代理ができない。言葉もわからないような国の人にどのように説明するの?と言いたい。金銭的な問題もあり、家族が日本に手続きだけで来ることなどできないのに。

 

なお、医療保護入院の書類は10日以内に提出義務があるが、これは営業日ベースではないため、例えば2023年12月28日医療保護入院させた場合、正月休みの期間は決して延長されない。年明けには速攻で書き上げて提出しなければならないという不自由さである。この10日ルールは、このような外国人の事例は配慮してくれるらしい。

 

上記に挙げた原始的な精神症状だが、ジプレキサ筋注などの抗精神病薬が日本人に比べ恐ろしいほど劇的に効く。元々、このタイプの精神病は抗精神病薬の有効性が高い病型ではある。

 

よく東南アジアの人が来日して、正露丸などのような古典的な薬を買って帰るなどと聴くが、アフリカや東南アジアの人はこのレベルの薬でも十分に効くからだと思う。ひょっとしたら、日常、化学物質に触れる機会が、日本人に比べかなり少ないことも関係しているのかもしれない。

 

言い換えると、日本人は住居や日頃使うもの(化粧品やシャンプーなど)や食品などに混入している化学物質に日々触れているため、なんらかの脳への悪影響、例えば過敏性やその逆があるのかもしれない。

 

いずれにせよ、このような原始的な精神病状態を診たら、ジプレキサ、リスパダール、セレネースのいずれかで治療を始めるべきだと思う。この3つが良くない場合、代替としてシクレストやトロペロンでも良さそうである。コントミンやレボトミンは効果と副作用のバランスが悪い。

 

このような病態に、中途半端にラツーダ、ロナセン、エビリファイなどで始めると序盤に時間がかかりすぎ、急速に軽快しない懸念がある。この3剤は鎮静作用が弱過ぎることも難点である。エビリファイの最高量から始めるのはギリギリ良いかもしれないが、論文を書くわけではないので、あまり推奨できない。

 

上で、グーグル翻訳を使うと記載したが、さっぱり見慣れない文章になる。現在、技能実習生で最も多い外国人はベトナム人らしい。東南アジアでも物価が高い国は、円安や日本の物価や人件費が今は低いことから、出稼ぎに来る価値が低くなっていると思う。

 

 

これはグーグル翻訳のベトナム語変換である。この文章は、少しアルファベットっぽい文字もある。しかしミャンマー語はもっとアルファベットからかけ離れる。ミャンマーとは旧ビルマである。

 

 

 

興味深いと思うのは、ミャンマー語ではあまり単語の空欄がないことである。書き順すらわからない。インドネシア語だと、

 

 

このように欧米の文章っぽい。

 

近年、技能実習生の統合失調症などで医療保護入院の処遇にせねばならない際に、家族との連絡が難しいなど対応に困る事例が増えているらしい。

 

精神症状が良くなったミャンマーの患者さんに、なぜ技能実習生として来日したのか聴いたことがあった。彼らの母国の月収は4~5万だが、日本では月収21万になるらしい。これは約4倍なので、長期間滞在して働けば、彼らにとって結構な金額になるし、寮に住んでいるので、毎月半額送金しても、地味にしておれば生活できないほど困窮はしない。

 

近年、旅行をしていて思うが、旅館やホテルに特に東南アジアのスタッフが増えている。それは外国人観光客の対応のために働いてる人もいないわけではないが、チェックアウト後の客室の掃除など単純労働者も多い。医療関係では看護助手として東南アジアの人を雇うことも増えている。

 

将来的に精神科でこのような比較的若い世代の精神病の治療をする機会が増えていくと思う。しかし制度が、それに追いついていないと言ったところである。