アクセサリーケース作りがレンチ、続きます(笑)
実は、キャンドゥの正方形のものより先に作り始めていたもの。


いつも、長めのネックレスは、玄関のキャビネットの↓ここに掛けていて(笑)

便利ではあったものの、数ヵ月使わないものもあり、埃を被ってしまいがち……アセアセ

なので、今度は長めの壁掛けネックレスケースを作ってみました。

材料は、また全て100均キラキラ

ダイソーのフォトフレームと、スノコ

たまたま、寝室で使っていたスノコが、
フォトフレームを縦に並べたサイズに近かったので解体し、

縦はそのまま、横はフォトフレームの長さに合わせ、カットしハサミ

スノコの裏側の細い板も使い、カットハサミ

…このカットが下手で…
寸法が適当だから、カットは更にガタガタタラー

ツールボックスを利用しながら、4本を組み立て🔨

なんとか枠が完成!
ここまで出来れば峠は越えた(笑)


フックを付けレンチ(写真の後、2つ追加)

ボンドで付けておいたフォトフレームは
扉🚪にするため蝶番で付けて、🔨

取っ手は…………ダイソーの4個入りフックを付け(↓これ安い!)
上手く出来て気持ちいいラブラブ

最後は、また余っていた、長い三角📐かんをつけ

完成キラキラ

壁掛けなので、枠と扉のみ🚪

出来れば取っ手は前に作った2つに↓
合わせ、セリアの同じのにしたかったのだけど、
それだと閉まらなくなってしまうので、これにしました。

まだ、何処に飾るかは検討中