今まで、素麺の箱リメイクというと、
タイルトレイや↓

余った蓋の板は、ショーケースの底や(笑)
↓多肉ハウスの壁に使ったりしていた
1406846342213.jpg
トレイは、ホントにちょうどいい大きさ&深さで作りやすいものの、
……タイルを貼ると重くなったりアセアセ
目地の水染みなど、落ちにくい汚れも付くので
(他の人はマメにお掃除するのかもしれないけど………タラー)

今度は、細々したものを整理したく、部品箱を作る事にレンチ

まず、材料はこちら↓

この蓋の文字や絵は↑、右上の小さーい丸いシール以外は全て、焼き付け(?)てある為
削るしか方法は無さそうなので、これを内側にする事に。

セリアのウォールナットを塗りブラシ
蝶番やハンドルを付けたのはいいけれど、
蓋が薄いため、付けられる留め具部品が限られる。
だから今回は、シェル形留め具

でも、しばらくレンチDIY熱も冷めていたので、みんな手元にあるものばかり♪
だから消化にちょうどいい!?

ダイソーのデコパージュ液は、買ったまま1度も使ったこと無かったので(…と言うかいつ買ったのかも覚えてない…アセアセ)、


蓋には、リメイク缶に使おうと思っていた、ポルトガルの生ビールビールラベル「SAGRES」リキュールが出てきたので、この黒をデコパージュする事にブラシ


そう言えばブラジルリオオリンピックの、ポルトガル選手団の制服が、ジーンズで斬新だったデニム

もしかして……と思ったら、やっぱり!
ポルトガルが誇るデニムジーンズブランドの「SALSA」だったルンルン

去年行った、ドバイモール、エミレーツモール、そしてアブダビのワァダモール、(
等、UAEでは必ずモールに入っていた、欧米ではお馴染みのブランド札束

ひらめき電球因みに、ワァダモールは、サッカー元日本代表監督のアギーレが現在監督をしている、アルワダスタジアムのすぐ隣

日本は東京オリンピックの頃から、半世紀経っても、ずーっと似たような、スーツ映えないブレザー着てるのでガーン
今度こそは日本国旗の色に拘らないで、もっと華やかで、カッコいい制服にして欲しいなーTシャツ乙女のトキメキフラッグ


また話がズレタタラー

そして、この黒ビールラベルを真ん中に付けてみたら…なんか寂しいのでアセアセ

やはり前にセリアで買った、転写シールがあったので貼ってみたところ……、
ゴチャゴチャし過ぎた感じになってしまった……
(写真では分かりにくいけど)

でも、デコパージュ液が余ったので、蓋の表面全部に塗ってしまったから、もう取れない……まぁいいか?!
で、蝶番、ハンドル、留め具を付けて完成キラキラ

箱を開けて、早速片付けを始め、中に入れると
あっという間に、綺麗に収まったグッ

もっと入れたいものあるけど、あまり入れるとまた分からなくなるかな…?

ここなんて↓うまーく「E」の隙間にスモールブラケットがハマっていて、動かない。こういうのが嬉しい!?(笑)

↓コーナーガード?なんて4セットも出てきた~……ガーンアセアセ

やはりマメな整理整頓て、無駄遣いしない為にも必要だと、毎回反省だわタラー

そして、もう1つ素麺の箱を貰っているので、後程……