投資に関してはド素人の私。

 

 

言われるままに積み立てNISAをして、

出たリターンにびっくりしたのはつい先日アセアセ

 

 

 

 

びっくりしたよ~~と夫にしみじみ報告し、

ついでに夫のやっている一般NISAのことを聞いてみました。

 

 

 

その結果は……

 

 

 

 

 

 

 

 

一般NISA

1年間の限度額 120万円運用して

 

約 35万円 のプラス !

 

 

 

 

 

 

えーーと、

 

我が家は今夫婦ふたりの生活ですんで、

この金額なら1年間の水道光熱費は賄えます。

 

オール電化なのでおおよその平均で考えたら 

1万円/1カ月 = 12万円

 

水道代  

2000円/1カ月 = 2万4000円

 

ということで 年間 14万4000円

 

 

多少足が出ることを含めて考えて 

ざっくり 15万円が1年の水道光熱費。 

 

 

35万円中15万円を水道光熱費に使ったとしても

残金20万円。

 

う~~ん、これだったら半年分の食費(アルコール含む)に充てられるかな。

 

 

そう考えると

いやー、

すごいねー、投資って、てなりますよね。

 

銀行に預けてても雀の涙以下の利息しかつかないのにね。

 

単純に考えたら慎ましやかに

夫婦ふたりで生きる最低限の生活費の

結構な部分をカバーする金額を生み出してるよ。

 

 

 

そりゃYouTubeの広告で投資関連出てくるよね、

投資系YouTuberがしのぎを削ってる感あるよねって思いましたわ。

 

 

 

今回聞かされた結果は

夫曰く、自分で選んだ株と

高配当ETFとやらでなんちゃらかんちゃら言ってました。

 

てきとうにお金を突っ込んだら増えるというわけでもないようです。

あたりまえかタラー

 

まあ、

この辺は正直私にとっては苦手分野なのでゆるっと聞いてました。

 

 

「買った時期がよかったのもあるよ」と言ってたけど、投資は自己責任ですからね。

 

為替の変動でキツい目見ることもあるし。

(これくらいは外貨預金してたので知ってる笑)

 

 

 

でもやっぱり投資は上手くやれば生活を豊かにしてくれるツールだとしみじみ思いました。

 

 

お金が働いてお金を呼び込んで来てくれるんですからね、 楽ですよね。

 

 

 

小額からでも早めに始めるのがいいと思いました。

 

 

 

そして 投資は自己責任 (左矢印 ここ重要)

 

 

自分のお金を動かすのだからあたりまえっちゃ当たり前ですね。

 

 

 

私は自己責任で夫に教えてもらったりお願いしています。

ほんとに苦手分野なのでアセアセ

 

 

 

 

 

あん杏のコレは買って正解だったアイテム