風の時代

なんて言葉が流行っていますが、新しく風の時代が来たのではなく、

久しぶりに風の時代が来たとも言えるようです。

 

 

 

 

今は2022年

 

文明は800年周期で繰り返しているという説を出された学者さんがいます。

 

 

 

800年前といえば、1222年。

時代は鎌倉時代です。

 

ちょうど大河ドラマでは鎌倉殿の13人を放映中。

何か感じますね。

 

 

今はアングロサクソン文明が終焉し次のフェーズへと入っています。



私が生まれた頃(46年前)は、アングロサクソン文明が終焉を迎えている頃です。


英国という小さな小さな国が、産業革命などにより世界を引っ張り、そしてヨーロッパからアメリカへと文明は広がりました。


小さな小さな国の言語が、なんと世界共通言語にまでなるという文明時代でしたが、今は新しい文明のスタート地点は移っているそうです。

(800年周期、1600年周期で見ると。)

 

どこに移ったかというと我が国、日本です。

 

日本に文明のスタート地点が移ったのが1995年頃といわれています。


今から約30年弱前ですね。(この年は、阪神淡路大震災が起こり、神の扉が開いたともいわれています。神戸は神の戸ですし・・・)

 


そんなわけで、今は新たな文明が栄える前の序曲の時期ともいえます。

時代が変容するのも、価値観が変わるのも当たり前なのでしょうね。

 

 

 

先日、ある方の鎌倉時代の武士道について聞きました。

 

鎌倉時代は一人一人が得意な事(出来ること、優れていること)を尊重し、一人一人の個性が社会や組織全体を支えていたそうです。

 

なので、勉強や武芸も同じことを皆んなが出来るようになりなさいとは言わない教育です。

 

槍が得意な人は、とことん槍の達人になる。

弓が得意な人は、どことん弓の達人になる。

飯炊きが得意な人は飯炊きの達人。

それぞれの能力を活かす教育。

 


国を守るのためには、あらゆる達人がいてこそ強固な国を作れます。

 


一人一人がプロフェショナルとして社会を支える一員となる。

 

 

そこに必要なことは「自立・自律」だそうです。

 

自分で立つ、そして自分を律する。

 

自律とは他からの支配・制約などを受けずに、自分自身で立てた規範に従って行動すること。

 

自律できていない人の口癖

〇〇さんが悪い

〇〇さんのせいで、俺はこうなった

〇〇さんは俺を陥れた

 

自分の身に起こることを、全て他者のせいにする人は全くもって自律できていない人です。

 

 

実は戦後の教育はみんな同じで横並びのような、同じことを教える教育だったので、人のせいにしがちなんです・・・。

 

自分の個性を活かす教育ならば、人と比べることがなくなります。

 


それぞれの個性と能力が合わさると和と輪になり社会を支える、これこそが新たな時代の価値観です。