SNSされていますか?


私は2年ほど前からプライベートな事をSNSにはほとんど載せなくなりました。


誰と

いつ

どこで

何をしたか


は載せません。


誰とどこで私が何をしようかは他の人に知らせる必要はない。


お仕事の為のSNS活用はしますが、プライベートな事は載せなくなりました。





先日、知人AさんがSNSに『髪型変えましたぁ♡』と載せていたのですが、そのコメント欄に『可愛いねぇ!似合っている!』と、また別の知人Bさんがコメントしていました。



実はBさんのAさんへの評価は低いです。

その評価内容も結構的確で、あながち間違っていない評価なんです。



にもかかわらず、SNSでは『可愛いねぇ〜!』とコメントしていたのでビックリ滝汗



SNSは架空の世界(ウソ)ばかり



どんな意図があってBさんがコメントを載せたのかは分からないですが、普段の評価から考えると少なくとも心の底からAさんの事を誉めているとは思えない。


SNSは書き方によって印象操作を巧みにできることを感じましたポーン





SNSは切取りが可能な世界です。



マスコミは切取り技術を巧みに利用して、私たち視聴者をマインドコントロールしてきます。



私たち素人でも切取りを活用してSNSで架空の世界を作り、相手に印象操作をすることは容易に出来ます。




ご馳走様の写真を掲載して、どのような記事にして載せるかで印象は変わる。


『頑張ったご褒美に食べました!!』


『頑張ったからと、先輩にご馳走様してもらいました!!』


『今日の夕食はコレ!!』


『今日は滅多に食べない豪華なお食事を頂くことができました』


すべて当てはまる文章は……

↓↓↓


『今日は頑張ったご褒美に、自分では滅多に食べないような豪華なお食事を先輩にご馳走して頂き、夕食に食べました!!』


本来はこの内容が事実であったとしても、部分的に切り取るだけで印象は変わります。



びっくりマークよく稼いでいる人にみえる

びっくりマーク普段から贅沢なお食事をできる優雅な人にみえる

びっくりマーク頑張ったら豪華なお食事をご馳走様してくれるような人脈がある人にみえる

びっくりマーク普段は庶民だけど、たまにご馳走様を食べたりする人にみえる



SNSは架空の世界を作り出すツール




なので、

私が誰とどこで鰻を食べたのかは言いません。笑笑