16年間通います。

私は母親として小学校へ爆笑爆笑爆笑


長子が小学校に入学したのが、14年前の春。

それから、第二子、第三子、第四子と入学して、今年は第三子の卒業。



私の小学生の母親生活は残り2年となりました。



四児の母となった時は、小学校へ16年も通うのは気が遠くなるような気がしましたが、月日が経つのは早いです照れ照れ照れ





先日は春分の日

一粒万倍日と天赦日と寅の日が重なる最強日


そして、

宇宙元旦なんて表現もするほど、今年の春分の日は大きな起点だそうです。



その日に私が行ったことは氏神様詣り。



どんな時代においても、人々は社へ集い楽しい時も一緒に過ごし、辛い事も皆んなで助け合い過ごしてきました。それが日本です。




最強日だからこそ、感謝の念を大切にと思い氏神様へ。



春分の日は過ぎましたが、

氏神様詣りはいつでもできます。




卒業式で子どもたちは将来の夢を語りました。


美容師になる

保護猫活動をする

大工になる

サッカー選手になる

甲子園へ行く

お医者さんにる

ダンサーになる


夢は無限大!!


諦めたら終わるから、僕は諦めない!!


そんな言葉を発した子もいました。



未来はこの子たちが作ります。


大人たちは、

私利私欲を捨てて利他の精神へ。


自分さえ良ければを捨てて、他者の為に。


愚痴、不平不満ではなく、感謝とありがとうの言葉を。