フォロワー数=人気


ではないです。


テレビに出るような著名人や超有名人は、フォロワー数は人気に比例するかも知れませんが、一般の方はフォロワー数が全てとは言えません。



私は約1年半前にクラウドファンディングをしました。



その時にサポートしてくれた方が、『Twitterのフォロワーが1万人超えている方が、クラウドファンディングされたのですが、初日の応援者は3名の数千円ほど。もちろん達成などする事もなく、かなり落ち込んでいたという事例があります。』という話をされた事があります。



サポーターさんには、『人気モノや有名な人でもないので、クラウドファンディングを地道にコツコツと挑戦して下さい。お一人お一人に丁寧にお声かけしていく。その積み重ねが必要ですよ。』とアドバイス頂きました。



3人のチームでトライしたのですが、一人一人が自分たちの想いを丁寧にかつ情熱的に伝えていく方法で、コツコツとクラファン挑戦期間を過ごしました。





伸び方は緩やかな感じでしたが、コツコツと伸び続けて見事に目標の100万円を達成しました。



何が言いたいかというと、フォロワー数に左右されない!!

ことが大切。



私の

イベント出展講座では、在り方の面を多く伝えます。


技術は学んで実践すれば、それなりの効果は得られます。

しかし、顧客を掴む。
顧客を上顧客にしていくとなると、在り方がとても大切になります。





同じイベントの出展したのに、出展者によって満足度が違う。


それは、商品ではありません。


出展者の在り方の違いです。





今まで8年間、地元密着型のイベント企画運営をしてきた私。


イベントを飛躍する場所として活用して欲しい想いがとても強いです。



せっかく出展費用支払うならば、お金以外に必ず何か飛躍のタネを持って帰って欲しい。



その想いで講座開設をスタートしました。



ご興味ある方は、下記の公式LINEよりぜひ。