まだ確定ではないですが、4月から働こうと思って履歴書を出しました。

急に働こうと思ったから夫にはろくに相談はしてないけど夫の反応は、


どうしてもやりたいならやればいいけど自分は仕事が忙しいからフォローはできないし、次男が落ち着くまで待ってから働いたほうがいいんじゃない。


でした。

夫は、奥さんにも働いてほしい人ではないです。

なぜなら家事をやりたくないから。

そのくせ私より細かい性格なので、色々家事には口を出されます。


だから私も、パートを始めるにあたって夫に何かして欲しいとは思ってません。

長男や次男が病気になったら休めるし、短い時間で働ける。

だから働こうと思いました。


上の発言をママ友に話したら、働かなくてもいいなんて優しい旦那さんじゃん!

と言われましたが…違う。

夫のあれは、しばらくゆっくりしなよ♪な発言ではない。


自分のことしか考えてないのよ。

要は自分に負担がかかるのは嫌なわけね。

家にいて家事育児やってくれるほうが楽なのよね。



んー、む、か、つ、くニコニコ



お金は自分が稼いでるからいいんじゃないかとも言われました。

さほどな稼ぎでもないですが。

つまり私が稼いでもありがたみゼロですか。

私的に結婚を機にやめた仕事でそれに後悔はないけどまた始めるとなると感慨深いものもありがんばろうという気持ちもあり勢いとはいえ気合いも入るところだけど…



母や妹には、

いいじゃん!

ゆっくりするのかと思ったのにすごいな〜

楽しみだね、がんばってね


とうとう前向きな言葉をもらえました。

普通そうよね。



別に応援してもらわなくてもやるけどな!

やりたいから!!