以前記事にした、

あだ名の話は結局懇談の時にさりげな〜くお伝えしたら先生は親身になって聞いてくれ、

その後クラスで機会を見て話もしてくれたようで落ち着きました。

やっぱり相談して良かった!



が、


やはり長男、からかわれ体質笑い泣き


小学校から帰宅するなり、明らかにしょげている。

どうしたの?と声を掛けると泣き出した。

同じクラスでよく遊ぶ友達でもあるAくんBくんが帰り道で

○○へたくそ〜

バカ〜

とからかってきたそうな。

やめてと言ってもしつこく言われ続けたそうな。

今日だけでなく、休み時間や帰り道でよく言われるそうな。

先生に言っても同じことの繰り返しだそうな。



ん〜〜

これは前回とは違い、明らかなからかい…

長男の話が事実なら、嫌がっているのを楽しむ雰囲気すらあるなぁ…

しかも2対1かぁ〜


先生も見かけたら言ってくださっているのだろう。

だから先生のいないところで起こるのであろう。

長男としてもできることはやっている…。



しかも、AくんもBくんもうちに誘いにきてくれるし、知っている子。

悪い子ではないんです。

ただ、一年生になると大泣きしたりすることもない。

耐えることを知っている。

言われた長男が家に帰ってきて泣いたとか知らないはず。

面白がっているだけなんだろうな。

知らない子なら先生にお伝えするのがいいと思うけど、

2人なら話せばわかってくれる気もしました。


「お母さんがAくんとBくんにお話ししようか?」

と聞くと、そうして欲しいとのこと。


ふむ。

これは一回言っておくのがいいかもしれない。


公園を覗くとBくんがいたので早速話してみることにしました。


つづく