今日は久しぶりに長男友達とトラブルデーでした。。。


メンバーが、扇動タイプAくん、やんちゃタイプBくん、長男の3人。


3人って男の子でも難しいね〜笑い泣き


この3人だと高確率で…長男いじりになるんだよなぁ。


今日は、AくんとBくんが二人でひたすら長男から逃げる…と言う感じだったようで、


遊ぼうって言っても逃げるから全然遊べなかったえーん←でも門限ギリギリ


と泣いて帰ってきました。


遊ばなきゃいいじゃん?追いかけても逃げるだけだから、そう言う子とは遊べないと思うよ。


だって遊びたいもんえーん


う、うん…。




これ…私も経験あるんです。もちろん長男側で。


しかも小5。


遊ぼうって誘われて、ついて行ったら途中から逃げていく。追いかけても逃げる。


逃げる側は二人でニヤニヤしながら、途中挑発してきながら。


今思えば放って置けば良かったと思うんだけど…。友達だと思ってたし遊ぼうって誘われて嬉しかったし、遊びたかったし仲良くしたかったから…。


いつの時代でもあるな〜そして長男と私似てるけどこんなところまで似てる〜笑い泣き


追いかけるから逃げるんですよ。


そんな奴とは遊ばないって怒って帰ればいいんですよ。


だけど真面目さ故か…諦めの悪さか…ひたすら追いかけるからそれが成立してしまう。。。



そこからが大変で、私と次男にイライラを当たり散らすので、


私も優しくないから怒って、バチバチに喧嘩して、


落ち着いたころに夕食食べながら話しました。




今日みたいなのを八つ当たりって言うんだよ。


私と次男は何にもしてないのに長男に怒られて嫌だったよ。


イライラして嫌な気持ちになるくらいなら遊ばなくていい。


今度から遊ぼうって言われても逃げる時は遊べないから帰ってきなよ?追いかけても悲しくなるだけだから。


ウン。



ようやく納得…した?


伝わったかなぁ…。



これも人間関係の学びだ。


やる子もやられる子もその子の気質だから乗り越えるしかないのかなと思う。


私の時は毎日小学校でこれをやられてホント辛かった。


私は誰にも相談してないし親にも言ってない。


長男には早めに悟りを開いて楽になって欲しいなぁ。