すっかりはまっているゼンタングルハート

ついにブログのテーマとして

「ゼンタングル」を作ってしまったてへぺろ

 

 

 

初めてプロジェクトパックを買ってみたニコニコ

 

 

プロジェクトパックというのは、

アメリカのゼンタングル本部が

年に数回開催するオンラインでのビデオ配信。

通称で『PP』と呼ばれたりもする。

 

 

プロジェクトパックを申し込むと

その時に使う道具(ペンやタイルや紐)が

アメリカから送られてくる。

そのあと予告の日から、

2日置きぐらいのペースで

オンライン配信が来る。

 

本部の人が描くのを見ながら、

真似っこして描くもよし、

好き勝手に描くもよしにっこり

 

 

今回のテーマは空想の植物図鑑を作ろう、

というもの。

 

送られてきたタイルは

 

 

 

 

 

 

 

配信が始まって

1日ずつ、いくつかのタングルを使って

こんな植物あったら面白いね

というのを描いていく。

 

 

 

 

絵だけじゃなくて

どこに生えてて

どんな特性があって、

効能は何か

なんていうのを考えて書く欄もある。

 

 

 

 

 

さて今回、タイルは13枚送られてきたのに、

植物を描く配信は8日で終わり、

描いたタイルの綴じ方の解説ビデオが

送られてきた。

 

 


 

おや、あとは自由に描くのかー

全く自由に描けと言われると

まだまだ途方に暮れてしまう。

 

 

と思っていたら、

ボーナスビデオシリーズが始まり、

タングル2つが紹介されて、

これを使って描いてみてね~

となっているおーっ!

 

 

 

 

 

 

これがまた面白かった。

植物風のデザインを

思いつくタングルと

そうでないのがあったり。

 

 

世界の皆が描いたものを見ると

実に様々で

アートってホントに人それぞれねー

と感心する。

 

 

 

ビデオ配信自体は、誰でも無料で見られる。

手元にあるペンと紙でも楽しめるんだけど、

それ用に準備されたものに描いていくと

より楽しめる感じかな。

 

今回のを含め過去の配信は

こちらで見られます

右差し プロジェクトパックビデオ