カフェでワンコイン(500円)なら

氣軽に参加できるんじゃないかと思って

月1回くらいのペースで

「カフェdeタングル」始めました。

 

5月5日が記念すべき初回。

連休の中だし、どうなの?

と思っていたけれど、

リピーターのAさんと初体験のNさんが

いらしてくださいましたほんわか

 

 

嬉しいッ飛び出すハート

 

 

 

自己紹介して

ゼンタングルの紹介を軽くして、

基本の8ステップに則り

感謝の時間もちゃんと取る。

ここは大切にしたいところ。

 

 

公式タイルやペンの説明しつつ、

いよいよ描き始める。

 

 

ゼンタングルは 基本は練習も必要ないし

どんな出来上がりになるかも氣にせず

描いていくもの。

 

とは言え、

初めての時はちょっと練習してみたいよね、

ということで

スケッチブックの切れ端で

今回描くタングルの練習をする。

 

 

まずはPOKEROOT。

軸を細く描いたり太く描いたり、

笠の部分?をまん丸にしたり細長くしたり。

どんな感じが自分にしっくり来るかな~、

と試す時間も楽しそうほんわか

 

 

リピーターさんも、

最近はゼンタングルする時間が取れないでいた

とのことで、

感触を思い出すのによかったかもしれない。

 

 

「言われた通りにやるより

自分で工夫するのが好き」

と仰るNさんは、

こんな風に描いてもいい?

こんな形になっても大丈夫?

と次々アイディアを思い付く。

 

講師の提案通りじゃなくてOKOK

すぐに実践してくださって

わたしもワクワクするほんわか

 

 

BALESとRAINも氣に入っていただけた。
FLUKESは見た時は簡単と思ったけれど

描いてみたら難しかった

との感想。

参加者さんの感想は

今後のクラスに役立つので、

いろいろ感じたことを口にして頂けると

とっても助かるうさぎのぬいぐるみ

 

 

 

 

 

リピーターのAさんは、

迷いなくどんどん描き進め、

BALESやRAINの模様も

ご自分で考えて描いていく。

 

Nさんも

「これ、楽しいハート

を連発しながら、描いていく。

 

 

ペンワークが終わって、

縁に鉛筆を入れ、擦筆の出番ウインク

 

こうやって鉛筆のところをこすって伸ばすと

ほーら、絵に深みがでるでしょう?

 

「わーーー、魔法みたい。すごーーい飛び出すハート

 

 

でしょ、でしょウインク

 

 

2時間弱で出来上がった作品がこちら下差し

 

 

いいね、いいね乙女のトキメキ

 

 

 

 

夜、初体験のNさんからLINEが来ました。
 

緑色がお好きなNさんは

お家にある緑色のペンで描いてみたい

と仰っていたのですが、

帰りに無印でスケッチブック買って

早速描いてみてくださった目がハート

 

 

「すごく自己満足だけど、なんか、いい感じにできたので

 くみちゃんに見せたくなりました」

というコメント付き。

 

 

いやーーん、嬉し過ぎる笑い泣き

 

全然自己満足なんかじゃなくって

とっても素敵ですハート

 

 

ぜひまたご参加くださいねー。

 

 

 

次回は

6月19日㈬13:30~15:30

 場 所:ミヤマ珈琲大船店

 参加費:500円

 内 容:白の公式タイルに黒ペンでゼンタングル描きます。  

 

 

 

 

その他、

町田でランチ付きのゼンタングルを楽しむ会もあります。

 

陸亭ランチとゼンタングルを楽しむ会 

 日 時:5月22日㈬ 11:30~15:30     残席2

 場 所:陸亭(小田急線鶴川駅よりバス12分)

 参加費:3,500円

 内 容:陸亭ランチは“巻き巻き”がテーマ。

     ゼンタングルは“白い魔法使い”を
     ストリングにして描きます。

     ゼンタングル初めての方でも大丈夫。

 

 

 

 日 時:6月15日㈯ 11:30~15:30

 場 所:陸亭(小田急線鶴川駅よりバス12分)

 参加費:3,500円

 内 容:陸亭ランチは〝梅雨に負けない〟がテーマ。

     ゼンタングルは“白い鏡”をストリングに描きます。

     ゼンタングル初めての方でも大丈夫。