わたしがネイル技術レッスンをする時に
何度も何度もお伝えして
絶対に絶対に伝えたいと思っていることは、、、



アウトラインにネイリストの生き様出ます
ってことです真顔



ネイルの根元、サイド、先端、表面。
ここの丁寧さ、綺麗さにネイリストとしての生き様が出ます。


アウトラインがふにゃふにゃしてると
どんなにアートが上手くても
残念ネイルになってしまいますショボーン



アウトラインが綺麗ってことは
最初の下処理から最後のトップ塗布まで
繊細な仕事をしているということ。

でね。
そもそも、この綺麗の基準が低いっていう技術者は
自分ののびしろに気がつきません。
現状である程度満足してしまいます。
まぁ、そこそこ綺麗でしょ。って。

だけど
正直ネイルってぱっと見が一番大事じゃないですか??

デコデコ ゴテゴテ モリモリなネイルは別として

普通に綺麗に見せるネイルって
ぱっと見の印象が結局最終的な印象になります。

ぱっと見が変なら、どんなに凝ったアートされてたとしても
やっぱり変だし。

ぱっと見が綺麗だったら、アートが凝ってなくても
綺麗なネイルです。

そして
ぱっと見が綺麗に見えるために
一番重要なのがアウトラインです。


だから、ネイリストは
アウトラインの綺麗の基準を常に高く高く意識すると
多くの方に喜ばれるネイルができます。


凸凹爪さんが、クリアでアウトラインを整えただけでも、見違えるような綺麗なネイルになって、感動されてましたキラキラ


凸凹爪がコンプレックスの方もいます。
そのコンプレックスのせいで、ネイルする気持ちになれないという方もいます。


でも、ネイリストがちゃんと補正してあげれば
ネイルアートが綺麗に映えますよねラブラブ



だからわたしは
アウトライン!
アウトライン!
アウトライン!
とレッスン中は呪いをかけるが如く言い続けています笑


たくさんのお客様に喜んでもらえるように

アウトライン
アウトライン
アウトライン 笑笑



余談ですが
先日美容師復帰した主人にヘアカラーをしてもらいました。

そのかわり、元美容師のわたしは主人のヘアカットを毎回してるのですが。

主人にも口酸っぱく
メンズカットはアウトラインが命!!
と言われ続けています笑

正直メンズカットが苦手なわたし。
なぜなら、アウトラインの綺麗の基準がまだまだ低いからなのです。。。