お久しぶりのブログですニコニコ

6月からなぜか精神的にも身体的にもバタついておりました。。。最近なんとなく落ち着いてきた。。。


今日は
やめること
について書いてみます。

というのも
今まであまり言いませんでしたが

LARGOの
幸せネイルサロン作り会議の受講生さまの中で
自宅サロンの開業をやめた方が数名います。


それぞれにそれぞれの理由があります。

やめたと言っても、この先にまた開業することもあり得ますし
とりあえずはやめたという感じです。



でもね、その決断もなかなかすごいなと思うんですよ。

だって、開業を目指して、15万払って、LARGOのレッスンを受けたわけです。

開業しなきゃ、何のために15万払ったんだ?ってなるのが普通です。


でも、勇気を持って、やめるという決断をした。

ステキな決断だと思いますニコニコ


サロン作り会議をしていく中で
わたしは、必ずしもサロンを開業させて成功することだけを目標とはしていません。


サロン作りを通して
自分自身や、自分の人生に向き合う作業をしてもらえたらいいなって思ってます。





サロン作りをする中で
様々なことに気がつくことがあります。


自分で、自分のお城を作る時
ああしたい、こうしたい、という希望が出てくると同時に
あれはやだ、これは苦手、ということも出てきます。

そういうのが出てきて、真剣に向き合った時に
深い深い部分にある
自分の価値観を見つけます。

それは、今まで自分の価値観だと思っていた表面上のものではなく


深層部にある根っこの部分。。。


それは実は自分で気がつくのがちょっと怖い部分だったりします。



なぜなら、表面上の価値観とは真逆だったりするから。。。


表面の自分と、深層部の自分の折り合いがつかないことになってしまうから。。。

あれ?あれ?なんかおかしい!
ってパニクることもあります。



でも、怖がらず
深層部の自分も認めて
折り合いをつけていくと
もっともっと自分を満足させてあげられるんですルンルン


自分を満足させてあげられるのはいつだって自分だけチュー



でね
開業をやめた人たちは
その深層部の自分を見つけて
折り合いをつけようとした結果
そうすることにしたのですニコニコ


ざっくり言うと
表面上の自分は開業したかったけど
深層部の自分は別に開業を望んでいなかった

だから、とりあえずやめてみたのです。



そもそもなぜ開業しようと思ったか??

そこにヒントがあるかもしれません。



開業しようとした理由はひとそれぞれあります。

でも大まかに
自分がやりたいことをやるために開業するんだと思います。


でもそれって、開業しなきゃできないことなの?ってことです。


開業しなきゃ、自分のやりたいことができない、って思い込みかもしれません。



例えば

開業をやめた方の一人は
職場の人間関係に悩んで、開業を希望していました。
人間関係に悩まずに済むように、一人でサロン運営したかったんです。

でも、ある時気がつきました。

自宅サロンを開いて
職場の人間関係に悩むことはなくなったけど
お客様との関係に悩むことが増えてしまったんです。


つまり、その方自身のあり方が
どんな環境でも人間関係に悩んでしまうものだったんです。



だから、一度立ち止まって
自分のあり方を見つめなおしてもらうことにしました。


正直、その作業はつまらないし
落ち込むし
辛いと思います。


見たくない自分を見ることになります。
できれば蓋をしておきたい。
だから、今まで知らないフリしてきたんです。


だけど、それじゃいつまでも同じことの繰り返しです。

それでもいいならそれでもいい。
それもまた人生の楽しみ方の一つです。



だけど、変わりたいなら
見たくない自分と向き合うしかありません。


もしかしたら
人目ばかり気にして、本当の気持ちを言えない臆病な自分だったり
腹黒いくせに笑顔振りまいてる自分だったり
お客様のために頑張りたい!なんて気持ちは1ミリもないくせにいい子ぶってる自分かもしれません。


とにかく、自分が思ってる以上に下衆な自分を見て、認めなくちゃならない。


それをしようと立ち止まったことは
それだけですごい勇気だと思いますキラキラ




時にはそんな風に
立ち止まってみることもあっていいのかなって。

むしろ、適切なタイミングで立ち止まることって必要だなって思います。


続けた先に見えるもの
やめた時に見えるもの

それぞれ違うものが見えるはずだから
何を見たいかで、判断するのがおすすめですほっこり



わたしもたくさんやめたことあります!



そういえば、セルフホワイトニング導入してみました♡
時短美容口笛ラブラブ