今月はタルトの応用3種のレッスン♪
 
短時間で3種類を作っていくので、なかなかハードな内容ですが、
毎レッスンおいしそうに出来上がりってますにひひ

 

 

{9C896797-A17F-476B-A761-7A1997DBF798}

 

 

 

3種のうちの1つ、タルト・バナーヌ・ショコラ。

 

レッスンが始まったばかりの頃とデザインが変わってますあせる

当初の生クリームのグルグル絞りが苦手な生徒さまが多くてうまくいかない事がたびたびあったので、比較的絞りがかんたんなこっちの仕上げに変えました♪

 

 

{476B20CF-BE8B-4D2D-9C70-DEB0D0F24762}

 

 

 

3種類の残り2つはパイナップルとココナッツの焼きこみタルトと、

フレッシュな果物をカスタードクリームと合わせた生タルト。

 

レッスン初期の私のお気に入りは、このバナーヌ・ショコラでした。

でも今ではすっかりパイナップルの焼きこみタルト派キラキラ

 

生徒さまのお持ち帰りは合計6個で、各種類2個しかないのですが、

その貴重なお持ち帰り分を狙ってる私得意げ

 

「いいなぁ~私も食べたいなぁ~・・・」

毎回、おねだりするのですがフラれてばかり(笑)

仕方ないから次回からはパイナップルだけこっそり1個多めに作るようにしよう♪

 

レッスン終えられた生徒さまからの人気が高いのも、同じくパイナップルのタルト。

焼き菓子好きが多い、メンバーさま達らしいにひひ

{E06BCD1D-D4D7-41A2-B1D6-475CE35D2B90}

 

薄くフォンサージュ(生地を敷きこんだ)したタルト・ショコラの中に、

ミルクチョコレートのゆるゆるガナッシュとバナナ♪

 

最高の組み合わせですよね、チョコバナナニコニコ

 

{A16DB63F-1E85-4FC1-8902-D81519C156DB}
 
この2mmの薄い生地のフォンサージュにみなさな苦戦しておられましたが、
側面も底面も均一な厚さが重要!
 
このアパレイユ(中身)を入れるタイプのタルトでは、あくまでタルトは外枠、脇役。
パリンと儚く薄く。


厚く敷いてしまうと、中身が少ししか入らなくなってタルト生地が主張してしまうので注意してくださいね♪
 
 
1人気ままな日曜日音譜
新しく手に入れたレンズを手に、久々に納得の写真が撮れてホクホクですにひひ