どうも!全身のホクロと意思疎通の取れる唯一無二の存在として最近認められ、人間国宝になったか~み~です!

久しぶりとなる駅ノートシリーズ。何故か最近か~み~の汚い絵のファンがいるみたいで驚きだYO!


さてさて!かなり久しぶりになる駅ノート。その中でも土樽駅は、場所としては比較的近い部類に入るのに今まで訪れてなかった駅の一つなのである。


冬になるとこの付近は積雪量がとにかく凄くてなっ!車で来るのもとてつもなく厄介なんだぜ!だぜ!だぜ!

とは言いつつも、大昔は新潟方面にしょっちゅうボードしに来てたんだけどね。もちろん友達の車でなっ!!

ククク…。ウハハハハ!!!!


土樽駅と言えば御存知の方も恐らく多いのではないか?

YASUの「雪国」にも登場する「国境の長いトンネルを抜けるとそこは雪国だった。」のアレよアレ!

ちなみに国境の長いトンネルは当時の完成したばかりの清水トンネルだぞっ。その頃は駅はなく信号場として機能していたと言うが時代を感じるなぁ…そうだろ?YASU!!


今の時期は気にする事なく余裕の訪駅が出来るもんで来たってやつよ。

でも電車で来るのなら冬は雪景色で風情があって良いかも。雪の中を電車に乗って移動する事がないから、凄く絵になって良いんじゃないかな?今度そんな旅でもしてみようかな♪


ホームは閑散としていて何もない。完全に無人駅だ。

おいおい!予想通りだけど日曜日だってのに誰もいないじゃんかYO!!


当然と言えば当然か。地元の人は車移動だし集落も近くにない。恐らく利用客はほぼ皆無で、たまにマニアが訪れるぐらいだろう。

こうした駅には駅ノートが置かれてる事が多いので、それ目当てや寂れた雰囲気を楽しみに来る人がメインの駅と言っても過言ではない。


駅ノートをチラ見してみた。早速清水トンネルの事が綴られているじゃない。

色んな方からの書き込みのフォローがたまらん!これも駅ノートの醍醐味の一つなんだよなぁ♪


謎の書き込みもあるぞ。赤ちゃんの絵普通に上手いなwww


パラパラと捲ってて一番多かったのはそけっとさん。これ以外にも幾つも描いてあったから駅ノート絵師の中では土樽駅に最も多く来てるのかもね。


おっ!あすかさんも来てた。
前にもヴログで書いたが2015年に土合駅で偶然あすかさんのイラストを見つけてね。

それにより駅ノート絵師なる存在と駅ノートを知り、か~み~は駅ノート巡りをSTARTさせたんだ…ッッ!!


まさかそれがキッカケで色んな所に旅するまでになるとは当時は想像もしてなかったよ。人間何と出会うか誰と出会うかで人生決まるって言うけど、本当にそう思う。あすかさん本当にありがとうございます!!


色使いが鮮やかなのは流浪のドレイクさん。モノクロな書き込みが多い中で見つけると、より一層美しく見える。


きろはさんのもあった。やっぱり駅ノート絵師さんは皆上手いなぁ~。そうなると読者の皆様方はやっぱりか~み~の絵が気になるよね?そうだよね??


か~み~の…か~み~の…。
伝説的な絵はコレだ…ッッ!!




圧倒的な汚さに加え…ッッ!!
訳のわからなさから繰り出されるソレは…ッッ!!

明らかに異質!明らかに異端!

誰もが敬遠しがちなその独特のタッチは…ッッ!!

時空を超え!今!君達の元に届いた…ッッ!!

と中二病的な事を呟いて僕は土樽駅を後にした…。


住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字土樽