【動画】不器用でも見たら出来るようになるコテの巻き方【基本】2 | ⭐️⭐️La Sente みのおキューズモール⭐️⭐️デザインワーク日記

⭐️⭐️La Sente みのおキューズモール⭐️⭐️デザインワーク日記

◇◆◇◆◇みのおキューズモールにある美容室La Senteです◇◆
大阪府箕面市西宿1-13-10みのおキューズモールEAST2-2F

 ◇◆TEL 072-726-0658◆◇http://www.la-sente.com◇◆◇◆◇



前回の続き


{828BCCFB-6059-4A5D-A561-72EAE1DAEE6A}



巻くとこのような状態になりました!


カール感が残りすぎてるので崩していきます!

襟足の根元から手ぐしを入れてほぐしましょう!

巻いてできたカールをなくす勢いでガンガン手ぐしを通しましょう!
ちょうどいいぐらいになるはずです!










最後にスタイリング剤をつけます!

ほぐし終わったらスタイリング剤をつけます!

今回はオーガニックのオイル系ワックスを使います!

よく伸びるのでアズキ1つか2つ分もあれば十分です!

スタイリング剤を指全体と指の間にしっかり伸ばして、髪全体につけていきます!
このときに、毛量の多い襟足の根元からつけてそのまま上に、最後に毛先につけます!

スタイリング剤が付いてない部分があるとそこだけパサっとして見えてしまいます!










そして完成した写真がこちら!

{7C95EECD-8C13-4384-8DB6-87B4861D3151}



{CFF55140-9E6E-4587-8A80-602189F989FA}


前髪は形が違うので置いといて、全体的なウェーブっぽいカール感は出てるのではないでしょうか。




今回は基本的な巻き方です。


やりたいデザインによって巻き方は変わりますし、
カット次第でもスタイリングがしやすくなります!

スタイリング剤もいろいろな種類があり、それぞれのデザインごとに適切なスタイリング剤を使えばキマりやすくなります!



「こんな髪型したいけどどう巻けばいいの?」
「どんなタイプのスタイリング剤を使えばいいの?

といったお悩み相談だけでも構いませんので、
巻き方がわからない方はぜひスタイリングのカウンセリングへお越しください!


ご予約、アクセスなどはオフィシャルサイトから!