鮪。 | 波とライブがない日ぐらいは...

波とライブがない日ぐらいは...

LauLaの松井貴志が自由に、気ままに、感じたことを書いていく、基本的にゆるーいブログです。

残暑お見舞い申し上げます。
皆さま、暑さ厳しい折 いかがお過ごしでしょうか?

本日、品川プリンスホテルハプナでの演奏。

たくさんの方に歌を聞いていただき、ありがとうございました。


たまたまスタッフさんとお話しさせていただきまして…その方に、鮪について、詳しく教えていただきました 笑

鮪ってサバ科のお魚だって知ってました?

前から見ると…顔怖いね 笑
よく見るとわかるかもですが…鮪には黒い舌があるそうです。


なかなかじっくり鮪を見る機会もないので、貴重でした。

それにしても美しい色、そして、形でございます。


噂通り…やはり鮪は泳げなくなると、呼吸ができなくなり死んでしまうそうです。

なんでも鮪は海のF-1カーだそうで…

高速で泳ぐ為に背びれをしまったり…

胸びれも、ちょうど格納できるくぼみがあったり…



(触らせていただきましたが)顔から背中にかけての黒い部分は、とても硬く、お腹側の尻尾にかけての部分は、しなやかな筋肉のように弾力がありました。

速く泳ぐ為に、水の抵抗を流せるフォルムになっているんですね。

そして…なんとビックリ!

鮪の鱗は、表面の皮の内側にあるそうです。

↓これは皮を剥いだ内側です。

速度を出す為に徹底したチューンになってます 笑



そんな鮪のお話を聞きながら…ただただ美味しそうだなと、食べたい気持ちになりました 笑

ごちそうさまでした。
(食べれてないけど 笑)