あーたんもママも
しっかり寝たら元気になってきたので・・・・


これから試験を受けようかな~という方の
お役にドキドキ立てますように
私の場合の勉強法です音譜

1.計画表を作る
2.公式テキストを読む
3.問題を解く
4.ノートにまとめる
5.出来なかった所を繰り返し解く

この様に書いてしまうと学生時代の試験勉強とそう変わらないですねあせる

1次は内容が幅広く、テキストも厚いので
(175ページ、私が初めて2級にチャレンジした8年前は1級のテキスト67ページでしたあせる)←その時に受けておけばよかった!!

とにかく最初はチンプンカンプンでも全て通して読むのを優先させたほうがいいです。
なので計画は
2段階方式で、
1日ごとに何章こなすか割り振り、2回一通りに出来るようにします。

1回目は完璧を目指さずドンドン進める。
2回目は完璧を目指して記憶する。

私は時間がなかったので1日2~3章ずつ、
土日は予備日と空白にして、2週間で通読とノートまとめを行い、
次の2週間でひたすら暗記と問題演習、最後の1週間を過去問と問題演習にあてました。

とにかく最初は
ちっとも頭に語句が入らずお手上げだったのですが
書いて覚える!!
と、書きまくりました。


そうはいってもなかなか
家事や育児、授乳中で進まない時や寝てしまうことが多くて…
そこで別の方法を試しました音符

続きは次回キラキラ
$ねえ、あーたん♪ きょうはなにする?-110131_1507~01.jpg
あーたん 9ヶ月になりました
沢山寝てね~

色彩サロンルスリールとは
パーソナルカラーとは
*お客様のご感想

よくいただくご質問はこちら

メニューとお申し込み方法はこちら