「自分の得意」って自分じゃ気づきにくい、、
というお話を前回しました。


同じことなのですが
言い方を変えると

「違い」が強みになるんだよー!ということ。


とはいえ、

つい、私たちって
人と比べてしまいがち。ですよね。






SNSのいいね!の数が
〇〇さんよりも多いとか少ないとか

〇〇さんは仕事が充実していいなーとか

〇〇さんは家庭との両立がすごいとか。


それに比べて私は…


と。


あるいは

〇〇さんがいないバージョンもあって、


本来は
子育てに協力的な旦那様がいて
休みの日は家族で仲良くしたいのに
私は……


子育てしながらも仕事でも活躍して
お給料もそこそこ。充実したキャリア…
のはずが、私は…



など、、

よいビジネスパーソンは、よい母は、よい妻は
などの「理想」と比べていたり。


知らず知らずのうちに。


人と違ってもいい、
みんなそれぞれの個性を大切にしよう


そうわかっていますよね、
そんなこと当たり前だって。

それでも私たちは
人と自分を比べちゃうし
周りはどうしたって気になる。


そんなものなんです。



それでもあえて言う、

違いが個性、「あなたらしさ」なんだよって。


「選ばれる理由」なんだよって。



人と話していて
あっ!と発見や気づきがあるのは

その人との違いがあるから。

同じ状況や事柄でも
こういう風に見えるんだ〜感じられるんだ〜
この人はこう考えるんだ〜

それが価値になりますよね。




バレンタインチョコレートも

手作りが好きな人
高級なものが好きな人、
味が重要な人、
パッケージにこだわる人、、
おしゃれ感、ラブリー感、お遊び感 
テイストもそれぞれ。

着眼点は違う。


なるほどーと、発見する場合もあるし
そうそう!と同感するかもしれないし、
なんとも思わないかもしれない。


人との違いによって
自分のポイント(価値観)が浮かんでくる。
それが自分らしさ。


だから
●人との違いを恐れない、
●人と自分の違いを認めた上で、人と対話する


これらは

自分を知る、発見することに
とても役に立ちます。


まず、人と違う自分を認める。
ありのままでいいんだ、と大切にしたいですね。