やりたい仕事や好きなことはありますが

周りの反応が気になって…

チャレンジを尻込みしてしまうんです。


そこから抜け出すには

どうしたらいいですか?



そんな質問がありました。


やりたいこと、好きなこと

思いつくまま

どんどん出来たらいいですよね。


でも、、


職場や家族、友人にどう思われるか、、

迷惑なんじゃないか、

嫌われないか、、


周りの目が気になってしまったり

顔色を無意識に伺ってしまったりして

「思うだけ」で終わる人って多いんです。



今でこそ、

やりたいことや伝えたいことに

制限をなるべくかけない!と行動している私ですが


つい数年前までは

すっごく人の顔色を伺う、

周りの目を気にする人でした。


相手を優先

自分のことは後回し。


それが普通だし当たり前と思ってました。


特に子どもの頃は

親の顔色ばかり伺ってましたね。

怒られないように、、って。




そんな私は


別なところで

鬱憤を晴らしていました。



相手のため、と言いながら

嫌われない、傷つかない、保身だったのです。



ちゃんと相手や自分に向き合ってなかった、、

相手と自分に不誠実だったなぁ、、


と今なら思います。



だから、、

顔色伺うのはやめて

まず、自分の本心、心の声に耳を傾けて!!


そう思います。


そして

相手のことも

(勝手な思い込みではなく)

知ろうと向き合う。

理解しようとコミュニケーションをとる。



自分と相手に誠実になる


それらが

回り回って


チャレンジする、

一歩踏み出す、エネルギーになります✨