<コーデ>古いものと新しいものでのスタイリング | le capricorne ファッションとマインドのブラッシュアップ

le capricorne ファッションとマインドのブラッシュアップ

潜在意識にアプローチしてあなたが求めるあなた自身になりませんか?

おはようございます。

大人の着こなし研究所

白杉端子(しらすぎもとこ)です。

 

 

こういう仕事柄、毎年新しいものを

沢山買ってそう、、とおもわれがちですが、

そうでもありません。

 

 

気に入ったものは何年も着ています。

 

 

先日インスタにアップした
着こなしですが、
 

 

{58ADEAED-A078-47FF-8572-937EE3609667}

 

 

オリーブグリーンのパンツは

20年以上前に購入した

「ベルナール・ザンス」という

フランスの老舗テイラーのもの。

 

 

 

まだオシャレのオの字も

わかっていない20代前半の

前職ユナイテッドアローズ時代。

 

 

「ザンスのパンツを履きこなしてこそ

オシャレな女性!!」と先輩に言われて

当時4万円くらいで購入した記憶が。笑。

 

 

ザンスのパンツはエルメスはじめ

ビッグメゾンの生産をしていたという

セレクトショップの憧れのパンツだったわけ

ですが、当時の私はそのよさをわかるわけでもなく、

とりあえずこれ買ったらオシャレになれるんだ!!

 

と憧れだけで購入。

もちろんそのよさを活かした着こなしが

できるわけもなく 笑。

 

 

 

ほそーーーい糸で織られた生地は

シルクとリネンが混じったそれはそれは

美しい光沢がありましたが、20年もたち

さすがに光沢はなくなりました。( ̄∇ ̄+)

 

が、それがかえって自分らしくはけるように

なったような気がします。

 

 

気負うことなくボーダーのカットソーと

ビーサンでカジュアルに着ています。

 

 

 

 

 

 

{AEC9317C-C1D4-4D79-A2BC-C33AB1357170}

 

 

 

かっこいいいい方すれば、

古いものと今のリーズナブルなものとの

ミックス。

 

 

20年の間、何度も断捨離の対象に

なりましたが、やはり思い入れのある

アイテムは大切に大切に着てきたので、

結局手元に残るんですよね💦

 

 

 

もちろんスタイリングは20年前とは

違い、そのころの良さを残しつつ、

今着て新鮮に見えるようアップデートは

必要かな。

 

 

プチプラが主流な今、当然私もよく

お世話になっておりますが、

 

 

やはりいいものに触れる経験は

センスを形成するのに大切だな、、と

改めて思うのです。

 

 

あの頃であった先輩たちは

皆格好よかった。

もちろん骨格理論もなかったし、

似合う色も知らないし、

体型にあったものを着ていた

わけではないけれど、

あっていようがあっていまいが

とにかく格好いい方ばかりだった。

 

 

「似合うもの」を研究することも

もちろん絶対必要だし、大事だけれど、

自分が憧れるものや人の近くにいることも

とても大事。

 

 

他人目線でなく自分が大事、、

好き!!素敵!!と思うものや事、人と

ふれる事がセンスの積み重ねになり、

豊かな気持ちにもなるのではないかな、、

 

 

と当時はブランドネームで買っただけの

私が長年それを履き続けてようやく

自分のものになった、、と思う事ができた

今だからこそ言えるお話です。笑。

 

 

このパンツは私の歴史そのものなので、

破れるまではいてやろうじゃないか〜と

思っております。

 

 

<今日の大人の着こなしポイント>

古いものは今の時代のものとミックスする!!

 

です。(^_^;)

 

 

 

 

インスタはこちらから。

フォローしていただけると嬉しいです。

 

Instagram

 

 

 

◆ワタシの似合うを知る講座骨格スタイルアドバイザー3級認定講座

日時  2018年6月27日(水) 満席
定員  4名様 
場所  講師自宅(代々木上原駅から徒歩10分)
時間  10時〜16時(途中休憩あり)
受講料 22.000円(税抜き、テキスト代込み)