恵方置きのこと書こうと思ったけれど
明日にさせて下さ~い。

ごめんなさい
忙しくて書けませんでした!苦笑



本日は、節分祭巡りー!
{E42BF2B0-FE13-4CF3-A38E-BCEE76D01C0F:01}
さっすが。

今日で土用も明けるし。
空気変わってきたね。
明日はもっと実感するだろう。

ピカーン!だ。
{3FF47A0A-A75B-46AB-B761-03FA8E9465B5:01}
”可愛く撮れたらまずは載せる”

朝から着替えて家から
一番近い恵方神社となる
白峯神宮に参拝。
{C9DF80D7-1F3B-4CE6-B59D-3B392A465FDD:01}

白峯神宮前からバスに乗り
話題のロームシアター京都へ。
{34EA6A86-DB97-4FCC-BC2F-093FC2D88883:01}
一言で言うと。

大満足!

蔦屋書店、スタバが一階にあり
こちら8時から22時迄営業

京都モダンテラス
(カフェ&レストラン)

こちらは8時から23時まで
営業していて、モーニングから
バー営業まで。

とにかく、店員さんの教育が
行き届いていて、何より美味しい!
{24BF5F46-7A2B-42F7-B532-817B47D2F662:01}

更には蔦屋書店の本が素敵な
チョイスで沢山あってお店で読める。

平日だからか、そう混んでもなくて
良い時間を過ごしました。

今度はタクシーで八坂神社へGO
{6E3DE6FD-C4DB-43D4-B537-E65D2BCA5312:01}

年女の舞妓さんの舞踊奉納。

うっとりー。

福豆引いたら、ココナッツオイル
が当たった♡

八坂神社では、節分祭(2/2.3)
限定の授与品で一年の災難を
祓う串札を。

竹串に守札が挟んでます。
お札には災難の退散を断念し
「追状坂之御尾亦追撥河之瀬」
と記されているのですが、
この文言は「古事記」の
記述に見られるものだそう。
串札の起源の古さを
物語ってますよね~。

舞妓さんの舞踊奉納をみて
慌ててまた移動!

ゆっかんと合流!

なぜそんな急ぐかって?!

そりゃあ、もう私の大好きな
落語!!

護王神社では、落語奉納が
あるんだー!急げ~!

で、無事到着。
{0A3ADFA1-8D4D-405C-8CB8-ACEBD35C723C:01}
八坂神社と違い、人の数も程よく
最前列真ん前で 森乃福郎師匠の
落語がきけました!

しかも、気さくで帰りは
立っていたら話しかけてくれて、
写真もチャーミングなポーズで
撮ってくれましたー⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

演目は、西行の鼓ケ浦。

西行大好きだが、西行で
笑えるのか?!

と思いきや、お腹よじれました!

笑うってやっぱり最高!

福が家どころかー!

私の内に入ってきたー⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

そして、最後は近所の道祖神。
{E14E7DC3-5054-41A8-85FB-C420AF7FD259:01}

なんてかわいいの!

撮らせて下さいっていったら

どうぞどうぞ(*´ω`*)と
言ってくれるのでぱしゃり。

あ!写真の手ぬぐい!

京都でハンカチや手ぬぐい買うなら
私はここが一番だと思います!

かづら清老舗。
{310EAEBF-13FF-41FF-A558-0D0E5C55DA72:01}
さて。明日は恵方は遠くだと
奈良の春日大社。

さて。どうしよう。
{FBEF622E-711A-4263-8F77-13962B18DE86:01}
で。
イベント好きの二人組。
ゆっかん、酢飯苦手だから
やきぶたまごー。


お問い合わせは下記メルアドへ
アメブロのメッセージは返信できない
ようなっております



lealani8934@gmail.com


よろしければ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif}ぽちり!