{C4C838E8-8F07-44E3-B3FE-EEFD778FA7BB}
京都はこの3日、雪景色でした。

我が家から表通りにでた歩道。


最近、Facebookなどで着物の写真を

アップするにつれ興味を持ってくれる人も

多くなり、密かな野望である着物の普及?(笑)

とまでは行かずとも、皆で着物遊び。

着物でカフェ。とか。散歩。とか。


{7817AFB7-91DE-4037-AFD7-15EDF47A73C9}
去年のゆっかん お着物デート。
{B64D3081-E3AD-492E-8C59-10A511B7901B}

{6A2575D4-FA32-436E-BCA5-DBB93DEF3F19}

そんなこんなで、私も一から着物を着ようと

決めてわからなかった事などここで

共有していきたいなぁと。


あらためて着物を着ようと思うと

最初はあれやこれやと決まり事が

ある様に感じてしまうよなぁ。


初めはわからないこと

だらけで、調べたり習ったり。


失敗したり。


私の場合、趣味だけでなく

茶道を始めたのもきっかけ

だったからとりわけ厳しめ。


初めて着るにはまずこれだけはいる。


ってのがあるのです。

{B8F9333C-09C1-4726-A6A6-E839980270D3}

めんどくさくなるかもだけれど

着物仲間を作りたいなぁ。。。


と、少しずつ上げてみよう。


ウールのアンサンブルと

半幅帯(浴衣などに使う

半分の太さの帯)から

始めてみると

良いかも⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

{D431D442-6389-4ECB-B3E7-795479ABF062}
お気に入りのウールのアンサンブル
{24D51EDB-04FF-4B92-A5A4-E321D8A1F54D}

まずは着物を着るにあたりいるもの。 


私は冬はヒートテックの上下に

襦袢。

そして着物。


って感じが主流ですー。


私が着ているウールの

アンサンブルはヤフオクで

上下2千円位⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾


お洋服より安くて

そして何よりなんだかちょっと

ちゃんとして見えるし


着物の良さはそもそも

これでなんでもできるし

機能的にも、身体にも

とても良いのだよ?


他の参考写真はヤフオクで

だいたい1000円から5000円。


半幅帯も、千円以下で見つかるよ

⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾


{80B4CB1D-15E9-400F-B08E-337DED3800E0}

{6205C018-608D-4297-A683-BB8F83601C05}

{D42E746B-F81D-4B30-8C3B-AAB282001A67}

{C145249D-81FA-46B2-8B34-4378D6912676}
一昨日 雪景色の金閣寺へ
{8FAD5328-7DD8-4A6C-B56D-47567B72F3A9}


お問い合わせは下記メルアドへ
アメブロのメッセージは
返信が出来ませんので
こちらに宜しくお願い致します。

lealani8934@gmail.com


よろしければ{http://ucs-emoji.ameba.jp/img/user/at/atsu-110/1788.gif}ぽちり!