投稿写真

投稿写真

誰も見てないところで10

とうとう10かよ。(^◇^;)
段々、ネタが無くなって来るぜ。
ヤバイなぁ。
五助隊長は、よく続けてネタが有るもんだなぁ。
さて一部の人が次を早くと請求して来るので行きます。
今回は、段漉きと斜め漉きの注意点ですな。

先ずは、左右の図を見ておくれ。
上から未加工、漉き、押さえ加工と進むんだが、最後の押さえまで行くと外寸が小さくなっているのが、お解り頂けると思う。
この図では、あくまで部分的に書いているが、ウォレットなどでは全周となるわけで、サイズの変化は更に大きくなる。
段漉きの場合、特に裏貼りなどをするわけだから、この傾向をよく理解していないと、あちゃ〜ってな事になるわけですな。
全周の内の部分的な段漉きとなると更に型紙も厄介な物になる事をお忘れ無く。(実際にどれだけサイズが変わるかは、革の厚さ、漉きの深さで異なります。)

ではまた。
あっ、今回は短くまとまったな。
次のネタ、どうしよう。((((;゚Д゚)))))))

#誰も見てないところで #レザークラフト