こんにちは、スポーツトレーナーの梅田です。

 

 

トレーニングという言葉から受ける皆さんの認識を変えていきたい。

 

私がトレーニングを教えています。

小学生に教えています。

というと

「小学生からトレーニング必要ですか?」というような顔をされることがあります。

 

 

多くの人は、

トレーニング=力を入れて筋肉を鍛えること

になっていると思います。

 

この固定概念から抜け出さなければ、

新しい、体を上手く使いこなせる状態まで

行くことはできません。

 

(実はスポーツをしている人だけでなく、一般の皆さんも然るべくトレーニングが必要と思っています。)

 

 

トレーニングは、

人間の適応能力を利用して、

然るべき状態に心身を変えていく過程と思っています。

 

サッカーに必要なトレーニングは、

サッカーの競技特性から考えた有利な体の状態を目指す過程です。

 

 

サッカーに有利な体の特性について

今日は詳しく言及しませんが、

 

・しっかりと力を入れることができ、

(必要な場所に力が入るようになり)

・必要ない場所は力を抜くことができ、

・きれいにしなやかに動けるようになる

 

ことが必要で、

これらを高めていく作業がトレーニングです。

 

 

ですので、体に力を入れることだけがトレーニングではありません。

 

 

外遊びが少なくなってきている今の社会環境を

考えると、

小学生こそトレーニングが必要と感じています。

 

 

そして過去のブロクにも書きました、

体の感覚を早いうちから高められるようになるべきと思っています。

https://ameblo.jp/lefty-futsaler/entry-12602953079.html

 

 

 

 

 

一昨日のトレーニング指導では、このような練習もしました。

 

 

 

力を入れることに意識的に取り組んできた人は、

むしろ力を抜くトレーニングのほうが必要。

そして、きれいに動くためのトレーニングも必要となります。

 

こういった体を作るための

やり方

声掛け

注意する点

などの指導方法をより浸透させ、

良いものにしていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

ブログのご質問はこちらのラインからどうぞ!

https://lin.ee/BNmxwrX

 

=======================

▶競技力を高めたい。『サッカー・フットサルのためのトレーニング塾』→HPはコチラ

▶個別でトレーニングで結果がでやすい『出張パーソナルトレーニング』→HPはコチラ

▶トレーニングの動画と解説はInstgramを!→コチラから

▶短い時間の実践トレーニングはYouTubeを!→コチラから

 

☆9月のイベント情報です。

お申し込みはこちらから→https://lin.ee/BNmxwrX