こんにちは、スポーツトレーナーの梅田です。

 

昨日は、お世話になっている大和さんのクラブ「Joga bonito」さんのトレーニング指導に行ってきました。

 

トレーニングとしては、

走力アップとドリブルのときのバランスを取り方を伝えました。

 

 

ジュニア年代から、足を上げて手を下げるという動きを含めたトレーニングは

とても大事です。

 

 

ストレッチなどの地味なメニューも

しっかり取り組んでくれました。

 

 

全体としては、しっかり取り組んでくれましたし、

会話の反応や、

仲間同士のコミュニケーションも良好で、良い印象でした。

ドリブルの練習をしてもらった時に、

体の硬さは少なくて良いなぁと思っていました。

 

 

 

本題はココからなのですが、

午後、試合を見させてもらいました。

 

 

Joga bonitoさんの試合を見させていただくのは初めてだったのですが、

とても驚きました。

 

ほとんどの選手が、

プレーに力みが少なく、

周辺認知がよく

思い切って決断→実行をしていました。

 

そして何より素で楽しんでいました。

 

 

 

緩んでいること(=力みがないこと) - 周辺認識ができる - 決断が強い - 集中している - 楽しんでいる

 

 

これらは別々の要素にみえて、実はとても関連が強いものです。

 

体が緩んでいる(=力みがない)というのは、精神的に、肉体的に負担がない状態でないと実現しません。

 

 

精神的にプレッシャーを感じていたり、失敗を恐れている選手は緩むことができません。

体のバランスが悪かったり、筋肉の使い方に不均等がある選手は、緩むことができません。

 

 

このような背景から、緩んでいる選手は、

周辺認識や決断が非常に強くなります。

 

精神的なプレッシャーを受けていないので、100%自分の意思決定でプレーを選択します。

 

そしてそこで起きる成功失敗に責任を持っているので、

今の自分の最大限を出そうとします。

これが集中力です。

 

最後に、100%自分の意思決定でプレーしているので、

楽しんでいます。

 

楽しいというのは、全部自分で決められるときです。

(もちろん、背景には、ルール、チームの規律、チームの目的などがありますが)

 

 

 

私がイメージしているこのような体と心の選手が素晴らしいというイメージに

近い選手たちのプレーを見ることができ、

心が踊りました。

 

 

では、次は、

私自身が同選手たちと関われば、

選手たちはこのような方向性を見出してくれるか?

という点について、分析を試行錯誤が必要になります。

 

そこは今後も深めていきたい部分です。

 

 

 

 

 

ブログのご質問はこちらのラインからどうぞ!

https://lin.ee/BNmxwrX

 

=======================

▶競技力を高めたい。『サッカー・フットサルのためのトレーニング塾』→HPはコチラ

▶個別でトレーニングで結果がでやすい『出張パーソナルトレーニング』→HPはコチラ

▶トレーニングの動画と解説はInstgramを!→コチラから

▶短い時間の実践トレーニングはYouTubeを!→コチラから

 

☆9月のイベント情報です。

お申し込みはこちらから→https://lin.ee/BNmxwrX