こんにちは、スポーツトレーナーの梅田です。

 

少しテイストを変えて、今の考え方ができた自分史のようなものを書いていこうと思います。

今日は、自分にもっとも大きな影響を与えてくれたサッカーとの関わりについて書いていきます。

 

 

私は幼稚園時代から、大人になってもサッカーやフットサルをプレーしてきて、

今はサッカーに関わりながら仕事もさせてもらっています。

 

最終的には、高校サッカーで愛知県ベスト4、

フットサルでは民間大会で全国大会出場、

オーストラリアFリーガーといてリーグ準優勝などの記録を出してきましたが、

そこまでの道のりでは大きな挫折もありました。

 

 

 

中学時代の挫折

 

私は年長さんからサッカーをはじめました。

双子の兄とともに小学生、中学生と楽しみながらサッカーを続けていきましたが、

中学生年代のときにはじめて挫折を経験しました。

(兄はキーパー、自分はFWでした)

 

中1まで入っていたトレセンに中2で落ちてしまったことです。

 

双子の兄は選出されて、

これまでも2人の中では兄のほうが評価が高かったことは感じていましたが、

はじめて結果として評価の差が突きつけられました。

 

夜に自室でずっと泣いていたことを覚えています。

 

そこから少しながら心に火がつき、部活の練習、家の前でやっていた自主トレ、毎晩のランニングなどにより力をいれたことを覚えています。

(今思うと稚拙な考えの自主トレでしたがこの時やっていた自主トレが自分で課題を持って、克服のための方法を考え、実行するという考えのベースを作ったようにも感じます。)

 

これらの自主トレで、私の運動能力やドリブルのスピード・精度は高まり、ピッチ内でこれまで以上のパフォーマンスを発揮できるようになりました。

 

結果、中2の冬におこわなれた追加選手の選考会にて、再び選抜選手として選ばれました。

 

 

 

高校時代の挫折

 

2回目の挫折は、高校サッカーの3年生のときです。

私は高校サッカー選手権大会で全国大会に出場したく、

名古屋市内の競合公立高校でサッカーをしていました。

 

チームは全国大会出場に向けて練習を頑張っていましたが、

自分はミスを繰り返し、何もかも上手くいかないスランプにおちいっていました。

気持ちも下向きで、

しまいには、もうどうでも良いと思ってしまい、

立て直そうという気力すらなくしていました。

 

原因は、チームメイトとの価値観の違いやコミュニケーションのエラーでしたが、

当時はその中でもメンタルを保つ方法や解決のやり方がわからず、引きずってしました。

 

もうこのまま上手くいかないまま終わってしまうのかと思っていましたが、

インターハイ後、チームメイトと深く話し合いそんな自分でも信頼していると声をかけてもらいました。

 

それから自分にできることを無我夢中でやるしかないと空回りしながら、

少しずつスランプを解消していきました。

 

結果、夏の終り辺りには元通り以上のパフォーマンスを出せるようになり、

秋からの高校サッカー選手権は、最大限の力で臨むことができました。

 

今思うと、

ミスを恐れでガチガチな体の使い方、

体の緊張で姿勢も悪く視野も狭く、

あれでは上手くいかないよな。

というような状態でした。

専門的に体のことを学ぶようになった今であれば、そのときの自分にアドバイスできると思っています。

 

 

 

今日はここまでです。

明日はおとなになってからのフットサル編、

を書いていきます。

 

 

 

 

ブログのご質問はこちらのラインからどうぞ!

https://lin.ee/BNmxwrX

 

=======================

▶競技力を高めたい。『サッカー・フットサルのためのトレーニング塾』→HPはコチラ

▶個別でトレーニングで結果がでやすい『出張パーソナルトレーニング』→HPはコチラ

▶トレーニングの動画と解説はInstgramを!→コチラから

▶短い時間の実践トレーニングはYouTubeを!→コチラから

 

☆10月のイベント情報です。

お申し込みはこちらから→https://lin.ee/BNmxwrX