31032ファイヤードラゴン サブモデルの紹介 | LEGO平民のクリエイターラボ広報室( ̄∇ ̄)

LEGO平民のクリエイターラボ広報室( ̄∇ ̄)

【レゴ平民のクリエイターラボ】の広報担当です!レゴに関する様々な情報をお届けします♪作品やレビューはクリエイターラボをご覧ください.http://www.legocreator.jp/

Home



今回は31032ファイヤードラゴンのサブモデルを紹介します(^_^)ゞ

→メインモデルのレビューはこちら



メインモデルがドラゴン、サブモデルはサソリとヘビとなっています!

個人的にはヘビの顔の作り方が参考になりましたね♪


早速見ていきたいと思います(^^)v







サブモデルの紹介


・サソリ

まずは胴体から作ります.ボールジョイントの数がすごい(^^;)




胴体はこんな感じ↓↓




足を6本作ります.全部同じ!




ハサミの作り方は参考になるかな?






完成(^○^)♪




とても大きくてびっくり(゚〇゚;)
広げるとこんな感じ↓↓


 

正直作り方は単調なので面白みは少なかったですね、、、同じ足を6本作るのも正直飽きてきます(p_-)


多少のアクションはさせられますね~




顔の作りは気持ち悪くていい感じ(笑)










次はヘビを見ていきます(^_^)ノ


・ヘビ

まずは顔の作成から!面白い作り方で楽しい♪斜めのプレートを使って目つきを作ってますね↓↓




どうですかこの目つき(^○^)!とっても出来のいい顔です♪




胴体の作り方は単調なので省略(笑)!!
消化試合みたいな感じでした(^^;)




完成(^○^)♪



かっこいい(☆。☆)!!

正直サソリはイママイチな完成度でしたが、このヘビの完成度はばっちしです!特に顔の出来が素晴らしいですね(・∀・)


のばすと全長約38cm!↓↓




額のカバー部分を開けるとこんなに間抜けに(笑)目線を鋭くするとかっこいい顔になるってことですね~参考になります(^_^)ゞ




余ったパーツで少し改造してあげれば簡単に東洋風のドラゴンが作れちゃいますね(^○^)







・まとめ


正直思ったよりサブモデルがイマイチでしたね、、(^^;)

ボールジョイントが多用されてるため、ブロック毎の組み立てが多く、単調に感じてしまうんでしょうね~

作るならヘビがおすすめですね、顔の作り方は素晴らしいのでぜひお試しください(^_^)ノ

まぁ、この製品はメインモデルのファイヤードラゴンがぶっちぎりでカッコいいので、サブモデルイマイチでも買う価値ありまくりです( ̄∇ ̄)(笑)



以上legonosukeでした!



・関連記事
31032 ファイヤードラゴン レビュー





Home