ブリーダーズカップクラシック予想です。


海外競馬も買える良い時代になりました。
日本の馬も海外で勝てるくらいレベルが上がってきました。


アメリカ競馬も見てみたいのですが、個人的にはヨーロッパ競馬が好きです。

アメリカといえばダートなんですかね?
どうかわかりませんが砂のレースの方が比重が高いんでしょうね。


見てると、アメリカの砂と日本の砂は明らかに違いますね。アメリカの砂は土、粘土っぽく見えます。
タイムも日本よりも1秒以上も早い感じがします。
それと分かりにくいのが、毎年持ち回りで開催されているので、開催場所が毎回違うことです。

だから傾向というのはあまり関係ないのかもしれません。あえて言うと血統でいうと、ミスタープロスペクター系かボールドルーラー系がほぼほぼ勝っています。まあ言うアメリカ血統ですね。ボールドルーラー系でもシアトルスルーの系列で、ミスタープロスペクター系で言うとファピアノ、スマートストライクがほとんど。ノーサンダンサー系も勝っていますが、ストームキャット系かデピュティミニスター。


アメリカの砂が合うんでしょうね。


それで言うと、日本の馬で言うとデルマソトカゲの方が勝つチャンスがあるんですかね。
ウィシュバテソーロも父がサンデー系なんで大丈夫だと思いますが、芝に偏っている気もします。ただスピードの出る馬場なので日本の馬には有利かもしれません。


もし血統的にウィシュバテソーロが勝つパターンで行くと、アレイビアンナイトあたりも面白いかもしれません。


とりあえず、個人的にはデルマソトカゲの方を重きを置いて考えたいと思います。



ちなみにターフの方はやっぱりオーギュストロダンです。同じディープ産駒のダービー馬でもメンテル面でこっちの方が上だと思います。日本のダービー馬はまだ英国ダービー馬には勝てないと思います。