家計整理アドバイザー

作下裕美(さくしたひろみ)です^^

 
 
 
4月から5年生になる娘の
水筒を新調しました!
 

 

象印のシームレスせん水筒!

 

↓↓

象印シームレスせんすいとう

 

 

 

 

 

フタとパッキンが一体化してるので

洗うのも楽だし、

パッキンをつけ忘れることもない爆笑

 

 

そして、

子供の力でも開けやすいところも🙆

 

 

 

実は我が家のルールで

 

娘は学年が上がるごとに

一個ずつ身の回りのことを

自分でやる!

 

という決まりがあり…

 

 

  • 1年生→シューズ洗い
  • 2年生→自分の洗濯物をなおす
  • 3年生→自分の洗濯物をたたむ
  • 4年生→給食着のアイロンをかける

 

 

と、これまでも

一つずつやることを増やしてきましたニコニコ

 

 

 

そして、5年生からは

毎日学校に持って行く水筒を

自分で準備すること!

(洗うのも自分で!)

 

が追加されることにニヤリ

 

 

 

これまで夫が

用意したり洗ったりしてたけど、

 

これから全部自分で

やってもらいまーす!

 

 

 

なので、

少しでも娘がラクになるよう、

 

パッキンのないシームレス水筒を

選びました♪

 

 

夏と冬用に大小2種類購入。

 

 

 

水筒フォルダーはサイズ調整ができる

こんな感じのを使ってます。

 

水筒フォルダー

 

 

 

 

 

さっそく昨日、

水筒の洗い方をレクチャーしました。

 

 

 

来週から新学年!

 

 

 

忘れずに持って行くんだよー爆笑

 

 

 

お読みいただき

ありがとうございました!