FTX(男性寄りの中性)


柔道整復師
JMAA(日本メディカルアロマテラピー協会)
メディカルアロマアドバイザー

1980年、神奈川県横浜市生まれ。

小さい頃から身体を動かすことスポーツ大好き。
小学生のとき&社会人になって少しは野球
中学校・高校・大学の途中までバスケットボール

高校では最高県大会ベスト4

早く走れるようになること、高く飛べるようになること、
体力をつけること、バスケットが上手くなること。
それだけを考えて動いてばかりいました。


そうしたら高校2年生の頃から右膝に痛みを感じ始めて
右膝を曲げるたびに痛くなりました。
右膝をかばってプレーしていたら左膝まで痛くなり
いろんな整骨院や整形外科に行ったり
ときには練習を休みケガと付き合いながら
プレーすることになってしまいました。
完全にオーバーワーク、使いすぎでした。

そのころの自分はケアの仕方や
正しい身体の使い方などまったく知らずに
強くなるにはトレーニングしかないと、
自分で身体を痛めていました。




大学へ進学してもバスケットをするために
行くようなものでしたが、
2年の途中で日常生活でも膝の痛みが影響をし始め
大学を休学しました。

そのころ父親がいたアメリカへ留学させてもらって
英語やコンピュータ関連の勉強をさせてもらった
ことはとても感謝です。
膝の痛みもすっかり忘れ、帰国後はパソコンと
向き合うデスクワークをしておりました。
しかし、毎日座って5分もすると左脚が痛く重くなる
坐骨神経痛や腰痛に悩まされる日常。
目も疲れるし肩もこる。眠い。
そんなままではいやだと思い

身体についてもっと学びたい
身体をケアする仕事につきたいと思い
柔道整復師の専門学校(呉竹鍼灸柔整専門学校)
に入学しました。
そして国家試験に合格し無事に柔道整復師となりました。

整骨院→整形外科→整骨院と勤務してきました。

その中で学んだ技術以外の大切な部分。

①姿勢
②体の使い方
③自分でメンテナンス

これ、整形外科の時にドクターのオーダーに出ていて
私が腰痛のとき自分で体感してこれを意識する
だけでも変わってくることを実感しました。

姿勢の教育を受けている方は多くいません。
しかし、これが何年、何十年先のあなたの身体を作ります。



「たった3センチで人生が変わる座り方(片平悦子先生)」参考
(姿勢については別の機会に書きます)



姿勢がわるく歪んでいれば

もともと身体の状態が負担の掛かりやすい状態にあるので

コリや痛みや不快な症状が出やすくなります。

どんなに治療しても日常生活で身体に負担のかかる
使い方をしていると中々よくなっていかないのです。
どれだけ違ってくるか、意識し続けて自分のものに
できたら変化が出てくる
のを感じてほしいと思います。

当院は、あなたにとって必要なことをサポートします。
心を込めて対応します。
よろしくお願いいたします。



~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~☆~
●院について

<営業時間> 
施術時間:10~19時(最終受付)
※予約制

●交通事故、労災対応


<アクセス>
久喜市吉羽2丁目
(ご来院の際に詳しい場所をお伝えします)


久喜駅(JR/東武線)東口
徒歩15~20分


バス:
青葉団地東経由 朝日バス車庫行
青毛先回り・青葉団地東先回り 青葉団地循環
朝日バス車庫・弁天橋循環

「野久喜」で降ります(駅から5~10分程)
野久喜から徒歩2~3分


-----
お問い合わせ
lgbtstnata1@gmail.com
※「@」の前の「1」を外してメールをお願いします。